1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 82ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • haya

    haya

    5.0

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒 夢の香50です。

    うつくしまふくしまのお酒o(^-^o)(o^-^)o
    またまた、福島県産品送料無料キャンペーンを利用させてもらいました。

    そうそう、KOBOのお勉強ということで、調べてみるφ(..)
    『福島県酵母TM-1』で醸されたそうです。
    TM-1酵母は、全体的な酸味を抑えながらきれいな酸味だけを醸し出す特徴があります。とのこと!
    恐らく、TM-1酵母の役割は、 カプのように派手に飾らず、穏やかにバランスを整えてることと理解します( ・∇・)

    それでは、検証開始♪
    少しだけ、プチっとガス感あります。
    含むとジューシー( ☆∀☆)
    メロンのフルーツ香と、お米の旨味もぐっときます!
    余韻で苦味があるから、丁寧に締まった印象に感じる。
    全体として穏やか。しかしながら、ボリュームを保ち、甘味と酸味、苦味が完璧なバランス。

    『うつくしま夢酵母』で発酵させたロ万、『うつくしま煌酵母』で造られた名倉山会津士魂とは、たしかに一線を画す気がしますね!

    この廣戸川さんは、芯のしっかりした美しさを感じる。黒髪、目鼻立ちくっきりの、クールビューティー系☆
    美味し━━━━い!凄いよ。このお酒。

    休み明けということもあって、デスクでお菓子を頂きました\(^^)/
    広島三次の洋酒ケーキと、安定安心の大手饅頭。
    洋酒ケーキは、ラム酒とブランデーに浸されて、芳醇な香りとしっとりした口当たり。
    そして、十八番の大手饅頭(p^-^)p
    滑らかなこし餡の舌ざわりと、薄皮のふわっとした香りで、絶対的に合わせてくれます!
    うなぎパイが夜のお菓子なら、大手饅頭は日本酒のお供を唱っていいと思うヽ( ・∀・)ノ

    うつくしま 一途に沁みる SAKE TIME☆

    #今朝の氷点下ジョグを癒してくれた゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月10日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    廣戸川 純米吟醸 山田錦

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    バランスのよい純米吟醸です。スイスイいけますねぇ。

    2021.10追記
    ラベルが変わったのかな?ということで写真追加。秋まで寝かせて出しているからか、前回レビューとは印象が違いますね〜。味が乗ってます。まろやかな辛口酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年1月7日

  • satream

    satream

    4.5

    廣戸川 純米にごり
    完成度が高いとのレビューが多く、気になってた廣戸川のにごり頂きます。
    ミントを感じる清冽な香り。食欲?をそそります!
    口に含むとシュワ強め。ちょっとだけ気の抜けたカルピスソーダくらいは炭酸感じます。
    米の旨味をしっかり味わえる濃厚系なのですが、シュワ感と甘み少なめでキレが良いので飲み飽きないです。
    濃厚濁りにはめずらしく、苦味も感じられるのが素敵に美味しいです。
    これは大当たり!
    今期のがっつり濁り系は仙禽雪だるまと花浴陽を頂きまして、どれも美味しかったですが、僅差で個人的にランキング1位に躍り出ました!

    2021年1月6日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米大吟醸。しっとりとした甘味が特徴のバランスのいい酒質。香りは穏やかですが、滑らかな口当たりと円みのある芳醇な旨味が広がります。後口も適度な余韻と共にきれいにフェードアウトしていきます。天栄村産の夢の香45%精米。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香

    2021年1月1日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.5

    廣戸川純米にごり

    これは、発泡感、甘味があり、めちゃくちゃ美味しいです。
    同時期に飲んだ而今と比べると、若干辛めでシャープに感じました。
    最近人気なのか、入手しづらくなってきました。
    (近所の酒屋は売り切れ)

    2020年12月30日

  • ひろき

    ひろき

    5.0

    廣戸川 純米にごり 生酒

    連続でのにごり。

    こちらは皆さんの評判が
    とても良いので飲んでみたかったお酒。

    いや、これ凄い美味しいですね!
    今までのにごり酒の中でも一番かも。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月27日

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒

    なかなか買う機会なかったですけど、近くの酒屋さんに行ったらたまたま入荷していたので買ってみました。

    口当たりはちょいシュワで、甘味もキレも強めで、
    フルーティーというよりは米の甘味と旨味を強く感じました。

    2日目にはシュワっとした口当たりは感じなくなっちゃったけど、味わいにパンチがあるのに全体的にバランスよくまとまってて、いくら飲んでもダレない味わいでホント美味しかったなぁ。

    税込1,650円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年12月27日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    廣戸川 純米にごり生

    ...................................................................

    ナナメです。

    ニゴリ界のプリンス、廣戸川の純米
    にごり。

    毎年楽しみにしている人も多いお酒。
    今年もいただきます!


    香りは白桃。ガスがシュワッと。
    上品で控えめな甘さ。

    酸がしっかりあって果実感を
    出しながらも食事の邪魔をしない
    絶妙なバランス。

    オリを混ぜると甘苦酸。完璧な
    オトナのカルピスソーダ。

    最高にうまいっ!


    #二ゴリンピック R2BY
    
    1.廣戸川 にごり
    2.仙禽 雪だるま
    3.花陽浴 生にごり酒

    雪だるまを逆転!!

    現在のエントリー:3本

    ...................................................................

    アルコール:15度
    原料米:夢の香
    精米歩合:60%
    酵母:非公開
    日本酒度:非公開
    酸度:1.7
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:松崎酒造店
    都道府県:福島県

    2020年12月27日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    4.5

    『廣戸川』純米 にごり 生酒
    にごり酒の分野では3本の指に入る。仙禽ゆきだるまは圏外。廣戸川は◎。これこそカルピスソーダ。甘み、旨み、渋みが絶妙。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月25日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    廣戸川のにごり。
    たてにゃんがイイと言っていたので買ってみました〜♬

    廣戸川ってもう福島財閥やし、何回か呑んで美味いのは分かりきってるんですけどね…
    なんか突き抜けるものがないというか…
    中々買うところまで至らなかった銘柄でした。
    なんか大人の風格が漂う!

    何度かたてにゃんがにごりの引き合いに廣戸川を出してて、ずっと気になってましてん‼️
    結構な投稿数があって高評価が多い♪
    ドライで苦味抑えめとの評が◎


    今日はクリスマスイブ✨
    もはや子どもがいてると何のイベントの日か不明…(?_?)
    サンタになりきる日かな?

    でも、昨日は
    「今日はイブイブやな〜」

    やっぱり、今朝は
    「今日はイブやな〜」

    と謎の"イブ"アピール。
    エスタックかい?

    鼠家は23日と25日がパーティーなので24日は何もしてなかったハズやが…

    ケーキってことか?
    クリスマスプレゼントってことか?

    コッチはにごりのことで頭が一杯やのにどーしてくれようか…

    よし、ケーキにしよう♪(´ε` )
    困ったときのHenri Charpentier✨
    (という名目で隣の阪神百貨店でリカーを物色しよう♪)
    一応芦屋が本店。

    昨日はアイスケーキで今日もショートケーキ…
    甘党ではないワタクシが
    「よう毎日毎日甘いもんばっか食べれるなぁ」
    って口を滑らすと

    「よう毎日毎日日本酒ばっか呑めるなぁ!」
    って返されるのがお決まりパターン(@_@)

    なんも言えね━━━━━━━━

    さて、随分とイブに侵食されましたが…
    にごりいきまーす(^O^)!

    うん、素直に旨いぞコレは(♡∀♡)
    強ガスのドライな入りからちゃんとお米がやってきて〜
    何よりキレ&バランスがええね‼️

    さすがたてにゃんの好きそうなタイプ❤️
    おなじくワタクシもタイプ❤️

    結局のところ、にごりに何を求めるかって人によって違うと思うんですよね。
    甘くて濃厚なにごりを求めたり
    シルキータッチなにごりを求めたり
    舌にザラザラ残るやつを求める変態もおるでしょう!

    甘酒みたいな麹っぽさを求めるとどーしても苦味とか重たい余韻が残るし
    うすにごりみたいな軽快さを求めると旨味が物足りなかったりする。

    そういう意味ではにごりは特にバランスが重要なんやと痛感しました!
    勉強になります!

    ≪個人的評価≫
    ・ちょっと物足りない上澄み★4.0
    ・ドライな強炭酸★5.0
    ・足りないにごり感★4.0
    ・軽快な酸味★5.0
    ・レモン感の増す燗★4.5
    ・ケーキに超絶合わない★3.5

    甘いドロドロにごりが好きな人の評価は全然違うと思いまーす(๑´ڡ`๑)ノ


    「えっ?何で買ってきたん?何か悪いコトしたん?」

    残念!!
    最近善いコトしかしてましぇーん(๑•ૅㅁ•๑)

    #少し早い御用納め
    #クリスマス、ケンタッキーにしない?

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月24日