1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 84ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.5

    あれ空の瓶買ったんだっけな
    気付いたらなくなってた

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月12日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    去年 廣戸川が素晴らしかったんですが、
    飲み比べると 結構違いますね(而今と)米の粒粒感も甘みも
    乳酸菌の酸味はそっくりでしたけど
    まぁ今年の而今は出来が相当いいです

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月11日

  • Jun

    Jun

    4.0

    廣戸川 純米大吟醸
    想像していた以上に辛口でしたが、燗にしたらなんとも円やかな旨口に変わりました!

    2020年12月11日

  • てんじん

    てんじん

    4.0

    今日は福島県の廣戸川です。12月製造の新酒をいただきました。
    温泉旅行で訪れた際、宿泊先で飲んだ時からのお気に入り銘柄です。女中さんも楽しい方だったなぁ…
    さて、今回は「純米にごり生酒」にしてみました。酸味のある落ち着いた香りとクセのなさそうな穏やかな感じです。
    フレッシュで程よい酸味のある瑞々しい飲み口で、旨みの残る味わいも素晴らしく、バランス良い仕上がりのにごり酒ですね。
    白身魚の刺身などが合うのではないでしょうか、ゆっくりとお酒と向き合って時間が過ごせると思います。
    美味しいお酒を飲ませていただき、ありがとうございました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月10日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    廣戸川 純米にごり 生酒

    使用米:夢の香
    磨き:60%
    特定名称酒など:純米/生酒
    度数:15度

    ジューシーな甘味とフレッシュで透明感のある旨味。絡んだ滓が優しい口当たり。細かな炭酸が心地よい刺激。バランスに優れたにごり酒。

    2020年12月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    ブドウ甘旨系

    2020年12月4日

  • Yorimichi

    Yorimichi

    4.0

    熱燗で頂きました。
    柔らかい口当たりで、米の甘みを程よく感じました。
    和風出汁のお鍋と合わせると最高です!

    熱燗にすると甘みが強く、飲みにくくなってしまう物もありますが、さっぱりしていて飽きの来ない日本酒です。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月27日

  • aisland

    aisland

    4.0

    廣戸川 宗田の頒布会
    純米酒 アルコール度数16度
    精米歩合 麹米55% 掛米65%

    しっかり冷やして立ち上がる香りは、
    お米の円やかな甘〜い香り。
    そう、薄っすらとしたマンゴーな感じ。
    味わいは芯があって甘みと酸味の
    バランスがgood。キレも良くて
    飽きのこない熟成された仕上がりだと感じます。

    お相手は脂ギッシュなお肉でしたが、
    脂をサラリと流しながらお付き合い出来る、
    イイお酒だなぁ〜と思いました(о´∀`о)


    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月22日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    廣戸川 純米吟醸 雄町

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    生酒の方を飲んだ記憶です。雄町系は旨味を強く出すタイプが多くて、つい手にとってしまうんですよねぇ。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2020年11月21日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    廣戸川 純米にごり生

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    バランスのいいにごり酒です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2020年11月19日