1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 秀鳳 (しゅうほう)   ≫  
  5. 25ページ目

秀鳳のクチコミ・評価

  • Drew

    Drew

    5.0

    If it’s Shuuhou, I usually drink the Naka Kumi, but this is my first time drinking this Dewa Sansan Daiginjo. It’s vey good. A bit sweet but just right. Recommended. いつも秀鳳の中汲みが好きで飲みますが、今回は初めて出羽燦々の純米大吟醸をいただきました。すごく美味しかったです。少し大吟醸の甘味がありますが甘すぎずちょうどいい。おすすめの一杯。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月30日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    恒例行事になりつつある秀鳳の新酒
    相変わらずのあまうま〜
    ほのかなガス感
    うんまいわ〜
    アテはよ〜く漬かったタラ白子
    出羽燦々の33磨きよりお高く感じるけど、ここの新酒はオリジナリティあるからまあ良きかな〜

    2021年11月28日

  • CL400SS

    CL400SS

    4.0

    秀鳳 純米大吟醸 超辛口

    超辛口だかさっぱりし過ぎることなく味わい深い。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2021年11月27日

  • dhebi

    dhebi

    4.0

    無濾過特別純米 中汲み 美山錦
    フルーツをミックスしたようなデリシャスな香り。
    甘味と少しの苦味。旨みは少ないかも、
    開けて数日するといい感じ。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    秀鳳 純米吟醸 出羽燦々 生原酒
    秀鳳は結構甘辛の差が大きいと勝手に
    思っております。

    愛山なんかは栄光富士の愛山みたいに
    吟醸王国らしいフルーティー路線なんですが、
    しっかりと辛口をウリにしているスペックも
    ありますよね。

    このお酒は甘辛の良いとこ取りというか、
    甘辛のどちらにも感じてしまう。
    出羽燦々の柔らかい味が口に広がる。
    ミドルタイプで好バランスのお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月23日

  • さくら

    さくら

    4.0

    こんなに磨いているのに、まさに裏ラベルの通り、
    柔らかなコクというかフルーティな厚みがある。
    私的には今日イチな気がする
    @魚菜房はな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月20日

  • tanron

    tanron

    4.0

    今回は純米の大吟醸〜!
    別に削米信仰が有る訳では無いけどね
    そんな訳で秀鳳 純米大吟醸 搾りたて新米新酒
    見るからにフレッシュ!
    新米使った新酒だもの!(いつのだよ! 熟成酒になっちまったろ!)
    山形イメージって有るよねえ
    呑む前から、フルーティーでスッキリ甘辛!みたいな(鯉川がフルーティーか?)
    香りは、案の定フルーティー
    甘いベリー系、熟した梨や林檎
    口当たりはスッキリして甘味と果実味に続き、苦味へ
    冷えてるとスッキリしてるが常温になるにつけアルコール感が強くなり重くなる印象
    ならば燗
    これは正解!
    フルーティーさと共に炊きたての米の香り
    含むと果実味と穏やかな酸味、甘味と米の旨味がシッカリ感じられる
    苦味も程よく肉料理にも合う食中酒
    冷やして食前・食後酒、燗で食中酒!分かりやすい味わい
    さて、次も山形の純米大吟醸に行くかな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年11月9日

  • 本の虫

    本の虫

    3.5

    秀鳳 八反 純米吟醸 火入れ
    華やかな香りで美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年11月3日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.5

    山形の街で夕食。銘醸・秀鳳、いただきましょう。
    果実感ある甘酸味の系統の呑み口でですが、甘味が少しおさえ目に仕上がってます。日本海の魚介とも良い組み合わせです。雪女神という新しい山形の酒米も淡麗な酒造りに向いているのかな?
    山形に来ると、どのお店もとにかく十四代推しになっちゃって、他の酒が判りにくくなりますね。
    まあ、それだけ十四代という酒が実力あるってことですが、他の酒も実に美味しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月31日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    秀鳳 純米吟醸 雄町 生原酒

    香り良し味良しが実に秀鳳な感じです。味を強く感じますが、フルーティーで飲みやすいバランス。どちらかと言えば単品完成タイプ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月27日