群馬 / 松屋酒造
4.01
レビュー数: 420
流輝 純米吟醸 桃色にごり無濾過生 甘酸っぱい香りと味わい。色が桃色だけに、苺の味に感じてしまう。滓がからむと苺ミルクか?とは思ったが、そうでは無かった(笑)甘さが滓のおかげでしっとりとマイルドになる。若干ではありますが。 毎年気になってたけどタイミングが合わず購入できなかった桃色。今回はやっと手に入れました。こんな時期なんで、たまには色覚的にアピールする日本酒も良いかな?美味しい頂きました。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年5月1日
群馬県藤岡市のお酒「流輝 純米吟醸 ももいろ 無濾過 生 酒こまち」 ピンクなお酒はなかなか買わないけど流輝のももいろは手土産についつい選びがち♪フルーティでガボガボ必至な旨旨酒♪
原料米 酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年4月29日
う〜ん、山田錦買ったつもりで五百万石買ってた。 ヒエヒエ〜でやってますが、スッキリしつつ味もあります。 裏ラベルの優しい甘みとクリアな口当たりがまさにその通りな感じ。 飲み比べ案件かも。
2021年4月25日
フルーティですっきりで、最後に優しい甘さが残る感じでした。飲みやすく食事とあわせやすそう。 今日の晩飯はもつ鍋なんで最高かもしれない…
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2021年4月17日
間違いないジュース感 なぜこんな甘くなるのか、摩訶不思議。
2021年4月10日
流輝 純米吟醸生 赤 1425円 連日飲み過ぎなので今日は休肝日の予定が、残業から帰ってくるとちらし寿司(スシロー)がポンと置いてあるじゃない というわけで今日は流輝の赤 10号酵母と兵庫県産山田錦で醸したお酒 香りは甘味のある梨感ですかね 甘味に旨味がバランスよく フィニッシュに苦味がギュンっとくる 余韻はうすーく長く心地良い 温度上がるにつれて甘味がどんどん顔を出してくる これはこれで美味しい。 流輝は甘味あるけど甘過ぎなくてキュッとキレの良いお酒 イメージ通りの味で美味しく頂けました
2021年4月5日
流輝 純米 Melissa メリッサ 生酒 メリッサとはギリシャ語でミツバチ。杜氏が「365日、日本酒のことばかり考えて生きている働き者の自分を働き蜂に模してラベルを製作した」とのこと。 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15度
2021年3月22日
流輝 純米吟醸 ももいろ生 本日はホワイトデーなのでピンクいお酒を 五百万石と赤色酵母で醸したお酒です。 甘酸っぱい苺のような香り 上積みは甘さより酸味が強い 撹拌すると甘味が上がるが、赤色酵母独特の酸味が強く、鼻にキュッとくる 嫁さんにウケるかと思い開栓したけど、酸味が辛いとあまりウケず 知らぬ間に舌が肥えてきてチョイスが難しい…
2021年3月15日
好きな感じのお酒を伝えたら、勧めてくれるお店は有り難い。 華やかでふわっと甘みが広がって、去り際のきれいなお酒。 この日飲んだ中では「また飲もうリスト」にメモ。 お酒のことをずっと考えている自分のようだ、と蔵元がつけた「メリッサ(働き蜂)」の名前を後から知り、仕事で疲れてるくせに仕事の話を肴にこれを飲んでた自分に苦笑い。 また明日からも、がんばろうのお酒。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
2021年3月6日
流輝 純米吟醸 無ろ過生 五百万石 流輝の中ではやや辛口に感じました。 甘味が無い訳ではなくキレがやや強くて 後味はスッキリしています。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年2月17日