1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 出羽桜 (でわざくら)   ≫  
  5. 7ページ目

出羽桜のクチコミ・評価

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    出羽桜 蔵涼み 特別本醸造 精米歩合55% 日本酒度 酸度 アルコール13度

    仕事帰りに立ち寄ったイオンモール天童で購入。

    開栓一口目、辛が一番の辛旨です。
    軽い口当たりで、夏の暑い時期に飲むことを想定しているのかなと思ってしまうさわやかさです。

    アテはカニカマ。
    アテを口にすると旨味がアップ。
    さっぱりしたおかずの食中酒にピッタリでした。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月1日

  • ゆー

    ゆー

    4.8

    日本酒の味の辛さがしっかりしつつ、
    なおかつまろやかで柔らかく大変美味しい

    このまろやかさで、後味が日本酒の豊潤さが素敵でした😊

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月31日

  • sgtesgth

    sgtesgth

    桜花吟醸酒

    特定名称 吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月30日

  • masatosake

    masatosake

    3.9

    出羽桜 吟醸 
    精米50% アルコール15%
    華やかよりのの上立香に色味はほぼなく、柔らかな口当たりで軽く果実感ある甘さとすっきりとした酸味、苦味は程よくあり柔らかな後口
    東北らしさあるモダンな味わいでしたが軽めの癖を感じました、しかしこれは今回行ったお店のお酒の管理が悪かったのかなと予想

    2024年8月25日

  • 水玉772

    水玉772

    4.0

    出羽桜にハズレはないと思ってるけど、「特別」純米酒で気になり、スーパーでちょっとお安くなってたのでお迎えしました。
    山形(東北)のお酒なのでガツンとくる感はあるが、芳醇・フルーティ・やや甘め(辛くない)。
    でも、このガツンと感は「酔っ払っちゃう」感です。気がついたら酔っ払っちゃう危ないお酒。決して軽くはない。
    酒感もたっぷりなお飲み物でした。



    2024年8月21日

  • oaosake

    oaosake

    5.0

    用聞的沒有什麼香味,酒質很輕,入口後米味香醇有麝香葡萄的味道
    入喉後香味持續回甘,酒感清爽

    出羽櫻的名字源自酒莊附近舞鶴山櫻花盛放的美景。而「出羽」是山形縣古代的名稱,兩者成就了這個簡約優雅的名字。酒莊於1981年推出旗艦酒款櫻花吟釀,大受歡迎,對吟釀酒及地酒文化的普及作出重大貢獻。

    「出羽攖 雪漫漫 五年冰點下熟成大吟釀」在攝氏零下五度熟成五年之久,酒精濃度比一般的日本酒度較高,但酒質卻細膩如絲般幼滑,帶著一陣清新像青蘋果香與白花香的香味,米麴的香氣濃郁,餘韻悠長,甘辛口平亦非常平衡,優質高雅的大吟釀古酒 。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月11日

  • 協会69号

    協会69号

    4.3

    出羽桜 純米吟醸 出羽燦々
    柔らかな甘旨、スッキリした呑み口
    スッキリ系のお酒って評価難しいけどコレは間違いなく良酒🐴

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年8月11日

  • IWA

    IWA

    2.5

    出羽桜 大吟醸 山田錦48
    純米酒にある米の旨味が感じられないので、飲んでいて何か棘のある感じがする。
    精米歩合48%の大吟醸で説明書を見ても期待できる感じだったが、やはり吟醸酒が口に合わない事を再確認。
    酒の評価というよりも、個人的な好みの問題で評価は低くなりました。
    すみません。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月6日

  • fuji

    fuji

    3.0

    出羽桜 桜花 吟醸 本生 
    原料米: 県産 精米:50% アル度数:15
    酵母:小川酵母 酒度:+5 酸度:1.2
    製造:2024.06 ネット購入 3,190円(1800ml)

    1. 吟醸香: B (A.明快な主張 B.そこそこ有り C.特徴弱い)
    基本、リンゴ様だけどアルコール臭も強い。少し糠の香り。凡庸。

    2. 酒質
    淡麗辛口だけど、かなりの甘さと共存している。アル添でサラッと辛口に仕上げている。後口にやや苦みがある。

    3. 総評
    辛口なのにかなり甘い、やや違和感。アル添の宿命ではないかと思う。酸が無いから単調になっているのだと思う。どうも小川酵母よりM310酵母(変異種)の方が奥深く魅力的な酒が多い。

    4. また買うか: C (A.買う  B.買うかも  C.買わない)

    特定名称 吟醸

    原料米 県産

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月2日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    3.9

    出羽桜 純米大吟醸 一路 無濾過生原酒(出羽桜酒造/天童)

    日本酒らしいふくよかな香りと呑みごたえ、
    それでいて後味はスッキリとしたキレ。
    手土産にもちょうどいい王道の美味しさ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年7月15日