十四代のクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    5.0

    十四代 おりからみ 荒走り 生酒

    まさかのGET(・∀・)きた
    あまり保存しちゃうとダレちゃうから開栓

    あーもう香りから美味い気がw
    熟パイン的濃甘旨
    フレッシュで爽やかなリンゴ系の酸味
    いい余韻ながらスッとキレる

    濃醇甘旨!何でこんな甘いのにスパっとキレるのかしら!?
    十四代にしかないこの感じ!

    これは美味いなー♪


    秋田だと、よく花邑が十四代で修行したからとかなんとかで、似てるとか言ってるけども…
    全然違うw(・∀・)と思う



    からの、ワールドカップ⚽
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    無料のDAZN docomoに夢中でした!

    いやー、無戦術ぽいちでも何でも出場出来て良かった。
    酒が美味い!(・∀・)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月24日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    4.0

    ■十四代 角新 本丸 秘伝玉返し 生酒■

    高木酒造 株式会社(山形県村山市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    製造年月:2021年12月13日

    「お正月から結構時間をかけて頂く。角新のフレッシュさが重く、重ならない杯、と斜め上のコスパを発揮するも一周まわってやっぱり旨かった、という。やっぱりここの美点は果実まるごと搾り感かなぁ」

    200th

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 生酒

    2022年3月23日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    十四代 龍の落とし子 大極上生

    ...................................................................

    ナナメです。


    先日、高木酒造の先代である
    十四代目当主が亡くなられた
    そうで献杯です。

    龍の落とし子はまさに先代が
    開発したオリジナル酒米。

    入手できる機会も少ないですし
    公式サイトもないため商品構成
    とかよく知りません。

    大極上生ってどういう意味だろう?


    意外にも南国フルーツのような
    トロピカルな香り。

    うまい!

    甘熟れ。適度な酸がある蜜も
    滴る果実感。

    あと口はすっきりでキレキレ。

    十四代って一口目のインパクト
    が強烈。早飲みがいいですね。

    ...................................................................

    アルコール:16度
    原料米:山形県産龍の落とし子80%
    精米歩合:35%
    酵母:非公開
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:高木酒造
    都道府県:山形県

    ...................................................................

    ★★★★★ とても美味しい+他にない個性
    ★★★★ とても美味しい
    ★★★ 美味しい
    ★★ ふつう
    ★ 好みではない

    2022年3月21日

  • ゆぽ

    ゆぽ

    3.0

    十四代 龍の落とし子 激レアさんを頂きました。
    甘みの中にも少しのキレがありとても飲みやすく美味しいお酒。
    口の中に残るのも重い甘みではなく、キレの後に少し甘さが戻ってくるような...

    就職祝いで頂いた一生忘れらない日本酒です😊

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年3月21日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.0

    十四代 本丸
    南国系フルーツのような上立香、濃醇で果実味溢れる甘旨な呑み口。程よい辛にちょいと強めの苦でスーッと綺麗にキレますよ。流石レジェンドやっぱり旨くてコスパも最高❗️
    ホント呑みたい時に手に入るようになるといいですよね〜❗️😁😁😁

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年3月20日

  • agate

    agate

    5.0

    十四代 播州山田錦 大極上生

    香りはマスカット
    滑らかな口当たりの後、柔らかでフレッシュな甘みが広がる
    甘みが強いのに後味はしっかりとキレていて非常にうまい!!

    一回では飲み切らず、少しずつ味わって飲んでいきたい

    2022年3月19日

  • range

    range

    4.5

    十四代 純米大吟醸 
    個人的に買ったお酒をレビューするようにしていたので、この蔵のお酒はなかなか飲むことが出来なく、こりゃいつまで経っても買える=飲めるわけないよなあと思い山形県内の飲食店で頂きました。
    全体的なバランスが良く、あまり主張が強くないのが印象的でした。

    特定名称 純米大吟醸

    2022年3月19日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    サケラボ12

    2022年3月15日

  • waiwaita

    waiwaita

    4.5

    十四代 角新純米吟醸 生酒
    兵庫県特A地区山田錦新酒 精米歩合50%
    定点観測的に十四代を挟むと、いつでもどこでも安定のうまさ。全てのラインナップでそう感じるこのお酒はハンパない。たくさんのおいしいお酒と出会って来てるはずなのに、それでもそう感じさせる圧倒的な存在。うまいなぁ〜

    2022年3月14日

  • KEN

    KEN

    4.5

    昨年末に義弟(妹の旦那自分と同級生)が仙台に主張時 お正月に実家に集まった時用に青木商店さんで購入 荻くんいつも目配り気配りありがとう。十四代 本丸 秘伝玉返し 特別本醸造 精米歩合 55% アルコール分15度
    今年のお正月はコロナ化の影響で2年連続 実家での新年の集まりは無くなり年末に本丸を頂き1合ずつありがたく呑み今晩でラスト
    冷酒で良し冷やで良しぬる燗で良し
    口に含むと少し酸がたち芳醇旨口な香りがあと追い喉を通る頃にはスパット切れる どんな和食料理とも相性がよく、入手困難な他の十四代も呑みたくなります。美味しいですね。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月13日