山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2886
十四代にしては端麗気味。ボトルがかっこいい。
2019年7月27日
良い。十四代は6種類ほど飲んだ経験があるが1番香りが強かった。最後に薄い苦味といい塩梅の酸味が締めてくれます。
田酒の特別純米の後味みたいなのが最初に出てきて、そのあと急激な酸味。個人的には苦手でした。
ふっくらで甘い。
日本酒の王様
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月26日
十四代 本丸 いやあ、こういう(まともな値段での)出会いは今となっては日本でしかないよね~。リストにあった新政がないということなので、他に何かメニューにないので入ってるのがあるか聞いたら、これなら、って。そりゃ飲むでしょ!90mlだけど、590円。素晴らしい。これもいわゆる正統派の日本酒を貫いてるけど、いやらしさは一切無く、モダンさがちゃんとある。でもフルーツとかいうよりは旨味が出ていて、食事と一緒に飲むと、気付いたら結構イッちゃっているパターンの酒。
2019年7月21日
王道!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月20日
十四代 本丸 秘伝玉返し 精米歩合:55% アルコール度:15度 フルーティでクリアな甘み。 透き通るような旨味が グラデーションのようにキレていく とても美味しいお酒でした。
特定名称 特別本醸造
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
十四代 純米吟醸 中取り。 ジューシーな甘味が口の中に広がります。
2019年7月18日
持ち寄りの十四代の会に持参した去年の愛山。レマコムでほぼ一年熟成。帰宅後家で残りを飲み直し◎ 香りは落ち着き気味。一年経っているにしては酸味が立ちます。喉奥で広がる甘味は和三盆的でもあり、でも苦味と相まって複雑系でもある(*´-`) 十四代にしてはやや余韻に切れを欠きますが、やはり美味しいお酒であることに間違いなし☆