山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2957
今年も縁がありこちらのスペックを買えました♪ やはり純米クラスは別格な印象^ - ^ これより上のスペックは飲んだ事ないですが‥ キレのいいアマウマという矛盾な感じなのにちゃんと成立してる素晴らしいお酒でしたー
2025年2月6日
おりがらみ 本生
2025年2月2日
十四代 おりからみ 本生 精米歩合:50% アルコール度:15度 爽やかな酸味にフルーティな甘味。 軽い口当たりに檻が混ざると ふくよかな旨味に変化します。 米の旨味も感じられて とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
(★4.8)十四代 極上諸白 純米大吟醸 はっきりした甘みが柔らかく広がる、後味にうっすら発泡感。 もう甘旨日本酒の教科書のような。もう少し荒々しくても、とは思うものの。 頂き物の振舞われ物。感謝。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
今年も運良く大極上生 龍の落とし子、山田錦両方飲めました 去年は山田錦の方が良くて 今年は龍の落とし子のほうがよかったかな
2025年2月1日
超極 美味しいです。
2025年1月29日
昨年末の納会にて〜🍶 店長のご厚意で頂きました😋 美味しいのは美味しいけど 四合瓶の価格は…😵 【創作和食 きりん】
2025年1月27日
昨年末の納会🍶 【創作和食 きりん】
『十四代 別撰諸白 山田錦 純米大吟醸酒』 ふくよかで芳醇な香り。 パイナップル、メロンを醸し出す。 ややジューシー。 果汁のようなジューシーな甘味。 そして綺麗米の旨みが同調。 控えめながら丸みのある酸味。 粉っぽい米の味わいも。 飲み込むと山形酒母らしい甘苦さでキレる。 アルコール感ではなく米の甘味と果実と苦味。 綺麗で濃醇そしてさらっとした飲み心地。
2025年1月25日
十四代おりからみ生酒 この時期は本丸と角新が品薄でレギュラー酒がこちらとのことです。まったりおりの風味も適度で最高ですね。おそらく純米酒かな