1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 55ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • くまさぶ

    くまさぶ

    4.5

    上喜元 翁 生詰

    本醸造に純米大吟醸が混ざっているお酒ということで、一升税込2200円とリーズナブルだったのもあり、ためしに購入。
    前に上喜元の違う純米大吟醸を飲んで甘口だったから、同じ感じ想像してましたが、香り控えめで飲んだ感じはそれほど甘くなくスッキリで、口に含むとほんのり吟醸香と旨みを感じていいです。
    後には苦味や渋味を感じず、キレがよく飲みやすいお酒です。
    好きな人ならハマるお酒って感じかな。
    自分はこのお酒、値段も含めて好きですね〜

    毎年味わいが異なるとのことですが、必ず来年も購入します!

    2019年12月14日

  • 福助

    福助

    3.5


    上喜元 純米吟醸 百舌鳥

    実家飲みあげ忘れ。アッサリと飲み口で、残るような雑味感や引っ掛かる感じがなくスイスイ飲めるんですが、全体的に主張も弱め。コスパが良く、食事の邪魔はしないと思います。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月10日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    酒米「亀の尾」で醸した「上喜元」ではなく、「上亀元」を味わいました。
    久々にシナモン香のお酒です。
    生酒らしく、滑らかな口当たりなのですが、このシナモン風な味わいが鼻につきます。
    しかし、辛味もほとんど無く、緩やかな甘味が美味しいです。
    お茶で例えると、ジャスミン茶のような感じ。食べ物で例えると「ほや」のような感じと言えるでしょうか。異質な感じが気にかかります。
    ちなみに、私は両方とも好きですが・・・。
    この味わいは、あくまで好き不好きの好みの領域でしょうね。
    スパイスの効いた食べ物や、キムチなどには抜群に合うと思います。
    例えば、以外にもカレーなども相性抜群と想像できます。カレーに相う日本酒なんて面白そうですね。
    キムチと一緒に頂きましたが、シナモン香がどこかに吹っ飛び、抜群な美味しさとなりました。
    今度、カレーと一緒にあわせてみたいとおもいます。

    2日目
    シナモン的な味わいが消えました。
    初日も、呑み進むに従って消えていくような感じがありました。温度が上がると消えるのかもしれません。
    この味わいが有った方がよいか、無い方がよいかと問われれば、個人的には無い方がいいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月9日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    4.0

    『上喜元』翁
    コスパ最強銘柄。香り、味は淡麗で◎。流行りの楽器よりコスパは上!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月7日

  • さくら

    さくら

    3.0

    白あかり
    酸味のない白ワイン 苦味あり
    @酒フェス

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月7日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    上喜元翁
    蔵元ブレンドらしい
    このラベルがずっと気になってました
    冷でスッキリ
    燗すると、甘味が出てきます。
    燗から、少し冷めた時が旨いかも⁉️
    コスパは良いですね。
    税込2200円

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月6日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    翁 生詰。

    意外と瑞々しく梨やライチが香る上立ち。飲み口はキリッと辛口。その奥にほんのりとした米の甘味。そしてど真ん中にどっしり構える旨味の塊。いかに大吟醸も含んでいるとは言え、さすがにブレンド酒だけあって透明感はさほど感じませんが、そのぶん味の複雑味や幅は十分で、飲み応えのあるお酒になっています。後口に残る苦味はなし。酸もほぼ感じません。何と言ってもこれが¥2,000-プラス税で買えてしまうのが凄いと思います。

    2日目。
    今日も旨い。丁寧に味わっていくと色んな旨味に出逢えます^ ^ それでいて全体としてはキリッとしててキレも良く軽快に飲めてしまいます。素晴らしい!

    4日目。
    いやいや、旨いですよ!旨味にボリュームあるし、米感あるし、幅もあるし、その割には綺麗だし、キレも良いし。少し独特の穀物感があるんですが、これが好みにハマる人ならもう最高のお酒だと思います。この値段でこれはヤバイ。(あくまで個人的な)今年のCP王は楽器で決まりかな〜と思ってましたが、ここに来て爺さんにまくられましたね^ ^ ただこのお酒は毎年かなり味が変わるらしいので、来年どうなるかは分かりません。興味のある方は在庫のあるうちにどうぞ^ ^

    2019年12月5日

  • Luigi

    Luigi

    少し乳酸の香りが…

    2019年12月5日

  • chewiewok

    chewiewok

    3.5

    ぶどうのような香り、控えめだが辛味甘味旨味とバランスよい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    2019年11月29日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    1週間前に呑み終えたはずの『上喜元・翁』

    ふたたび、いや、呑みすぎた為、正確にはみたびの登場です。

    とにかく、旨い。楽に呑める。

    コスパ抜群。

    前回の評価同様、マイナス面が見つかりません。

    しかも、この1本は、最近の新酒・生酒ラッシュで冷蔵庫におさまらないため、常温保存。

    しかし、香りと酒米の味わい。

    以前は、一部の流通ルートでは、地元の銘柄『さかた』で販売されていた蔵元さんからの、プレゼント。

    毎年、酒田酒造さんに感謝申し上げます。

    特定名称 本醸造

    原料米 ブレンド

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月25日