1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 上喜元 (じょうきげん)   ≫  
  5. 60ページ目

上喜元のクチコミ・評価

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.5

    上喜元 涼夏
    スパークリング日本酒
    甘さ控えめでスッキリ
    まだまだ暑いこの時期にぴったり

    2019年8月24日

  • マイル丼

    マイル丼

    伊丹の串カツ屋にて。すっーと鼻に抜ける爽やかな味。

    2019年8月17日

  • にこ

    にこ

    3.0

    酒米出羽の里。なんと精米80。ムロカでないのに口にすると濃厚なお米の味。後味は辛く甘辛が強い。さらっと飲むには強い味。美味しいけど、飲み飽きるかも。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月16日

  • niji-

    niji-

    4.0

    上喜元 純米大吟醸 雪女神50
    原料米雪女神 精米歩合50% アルコール分16度 日本酒度-1 酸度1.3  酵母自社培養酵母

    あまーい、マスカット~のメロンの華やかな香り!

    アタック滑らかでさらりとした甘味に少しシュワっと爽やかな酸味。雪女神っぽい透明感のあるスムーズな口当たりに柔らかな旨みが広がり薄くならず、心地良いボリューム感! 
    上品な旨みにスッキリわずかな苦味の余韻からスパっと切れる! 
    上喜元、少し辛口のイメージですが、いつものきれのよさわ変わらず!この雪女神50は、最初、単独ではちょっと薄く感じたけど、ちょうど良い甘味が食中では素晴らしくどんどん飲んじゃいます!
    止まらない!やっばー

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雪女神

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月15日

  • まさと

    まさと

    3.5

    上喜元 純米吟醸 超辛口 完全発酵。
    前に買ったときはもっとフレッシュな味わいだったけど、今回はやや穏やかで後味にミルキーさが残る。数年前の時と全然違った。。。どっちが良いというものでもないけども私が求めてるものではなかった。まぁ普通に美味しい部類には入るけど。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2019年8月13日

  • katachiim

    katachiim

    山形の酒屋の店主さんから勧められ購入。
    上喜元は初めて飲みますが、いろいろなチャレンジをしている酒蔵さんみたいなので、他の上喜元も飲んでみたいと思います。という味でした。
    味等の詳細を知りたい方は、ネットで各酒屋さんの酒の紹介文を読んでみてください!

    2019年8月10日

  • なかぢぃ~

    なかぢぃ~

    5.0

    軽やかで弾けてました!生酒のピチピチ感がサイコー

    特定名称 大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月6日

  • ももふく

    ももふく

    上喜元 月夜。さっぱりしたお酒でした。

    2019年8月3日

  • 坂谷知人

    坂谷知人

    3.5

    香りはそこまでフルーティではないが口に含んだ時のフルーティさは純米酒の中でもトップクラス。酒田酒造の方に聞いたところ熱燗がとても強い酒だそうで、60度でも行けるというので試してみました。
    確かに強かったです!とびきり燗でも味を損なうことなく飲める
    強いお酒です。かといって甘ったるくもなく、おやじ臭さもない
    なかなか面白い酒かと思います。
    普段飲みはとてもリーズナブルでいいかも

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月1日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    上喜元 純米吟醸(¥1575+税)
    山田錦 精米歩合55%、日本酒度+4.5、酸度1.3、アルコール16度

    初上喜元。こちらは店主におすすめしてもらったやつです。火入れの定番酒。

    香り:酸っぱさありのお米の香り。ややアルコール立ってるけど、むしろそれがすっきりさせている。これもいいね~。杯を重ねると、奥からぶどうの香りが出てくる~

    味わい:穏やかなフルーティー感で入ってくる。旨み濃くなく、甘・酸溶け込んで前に出てこない。舌にはほんとにかすか~なシュワ感。喉をすぎると、アルコールがほのかにふわっと香り、味はサッと消える!余韻は、甘さなく、舌にかすかーに酸味あるかないかだけ。辛さ苦さ残らず水のようで、とにかくすぐ消える!ちょ━━すっきり!!全体的に淡麗でバランスよく辛くなく後味すっきり、抜群の食中酒ですね!

    二日目。優しいお米の香りから、味わいもすっきりお米を感じられる。そして後味はさすがのキレ!フルーティーな甘酸っぱさはないが、重くなくお米のうまさを感じられ、バランスが素晴らしい!

    三日目。フルーティー感はなく、純米っぽいお米の旨みと甘さでやや辛口。今流行りの華やかさはない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年7月29日