1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 169ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    新潟県賀茂錦酒造さんの純米大吟醸「荷札黄水仙」
    いただきますε-(´∀`; )

    美味い!若い!少しの酸味とスッキリマスカット香
    あっちゅうまに空になってしまった。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月28日

  • ppy

    ppy

    5.0

    加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 ver.6 しぼりたて 無濾過生原酒

    ほんのりフルーティな香り、
    フレッシュでややガス感有り、
    癖がなく甘味のあり後から酸味がやや出て苦味も少し、含み香が良い。
    スイスイとすすみます。
    食事にも合わせやすいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年5月26日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    3.5

    荷札酒
    雄町の旨さと低アルコールのさっぱり感
    若干シュワシュワ感もあり

    相変わらず美味しいです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月25日

  • らんとまる

    らんとまる

    荷札酒 純米大吟醸 黄水仙Ver.6 (720ml)
    ¥1,706(税込)
    アルコール度数13%

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2018年5月19日

  • 福助

    福助

    4.0

    雑誌に取り上げた新潟のお酒。以前に別種を飲んで美味しかったので、今回はこちらをチョイス!

    アルコール度数が15度のため非常に飲みやすく感じます。また、甘味、酸味のバランスが良く飲みやすいです。かなり冷やして飲み出したのですが、温度が上がるにつれて徐々に甘味が増していきます。

    価格もお手頃なので、また購入することになると思います(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月15日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    加茂錦さんの「荷札酒生詰原種、純米大吟醸ver7.3」しぼりたて無濾過仲汲み
    いただきます!
    あ〜美味い!これ美味い!スッキリ、マスカット系です。焼き鳥と合うなぁε-(´∀`; )止まらなくなりそうです!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年5月14日

  • mani

    mani

    4.0

    フルーティな香りで微発泡感。後味にほろ苦さあり。アタックはガツンと重めに感じました。2日目以降の味の変化も楽しみなお酒。

    2018年5月12日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.5

    軽い飲み口でスイスイ飲めてしまう、、、これはついつい飲みすぎてしまうなぁ。

    2018年5月9日

  • kazu

    kazu

    4.5

    トップにふわっと甘味ある香りがきて、スッと酸味からのキレ。残味感がほとんどない。
    完璧好みです♥
    今更ながらめちゃくちゃ美味い!

    2018年5月9日

  • Tokiwaya

    Tokiwaya

    3.5

    荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 ver.6 無濾過生原酒

    甘みと旨みが心地よく、スイスイ飲めてしまいます。苦味、酸味はなくキレイなお酒です。
    ぬる燗にもしてみましたが、旨みが広がり、やや酸味も顔を出しーので複雑さが増し、こちらのほうが自分好みかも。
    2日目の味の変化が大きいので、初日に飲みきってしまった方が良いですね。

    原料米 麹米 山田錦、掛米 雄町
    精米歩合 50%
    アルコール分 13%
    酵母 ?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月2日