1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 174ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • 福助

    福助

    4.0

    特徴的なラベルで以前から気になっていた銘柄。口に含むとシュワシュワ心地よい発泡感から、ちょっとした苦みと旨味がふんわりと顔を出し、スーッと消えていく。

    アルコール度数のせいなのかわかりませんが、良い意味で全体的に控え目な味の印象。

    こういったお酒がどう変化するかも気になるし、飽きる感じがしないため、一升瓶で買えばよかった(^^)日本酒は色んな種類があって面白い(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月2日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    加茂錦 紅桔梗
    軽やか、ほんのりセメダイン匂。ほんのり甘さですが程よい辛味できれます。
    飲みやすい酒ではありますが、荷札酒を買うのなら個人的には黄水仙若しくは、雄町の選択になりそうです。
    2日目以降の変化に期待します。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦+五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年2月28日

  • RK

    RK

    3.5

    荷札酒は2本目
    旨いですね。でも雄町のが好きかな
    荷札酒は一通り飲んでみたい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米 山田錦 掛米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年2月28日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    4.0

    酸っぱいけど、甘い/旨い。
    テイストは辛いけど甘い!?
    相殺で甘辛は普通でつけました
    美味しいです

    はせがわ酒店で購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年2月27日

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    年末から良く目にする荷札酒。でも、なかなか黄水仙だけは見つけられなくて、偶然 駅の酒屋さんにありましたー。
    最初に柔らかな苦味がきます。
    その後フレッシュな甘みが口の中に広がり切れます。
    新潟の辛口では無いですが淡麗さはあります。
    あともう少し艶っぽさがあれば good でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米 山田錦・掛米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年2月27日

  • dilla8238

    dilla8238

    4.5

    先日、紅桔梗飲みましたが、全く印象が違います。銘柄で評価してはいけませんね!バランスが最高に良いです!

    2018年2月25日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    荷札酒 月白 純米大吟醸ver.3

    かなりスッキリというか、透明感のある感じが( *´艸`)
    四割磨きの無濾過の仲汲みだからという事もあるのでしょう。
    少し温度が上がると、旨み甘みが上品に拡がりますね。
    若き杜氏さんらしいですが、これから益々期待出来そうですね(*´∀`)ノ
    望月酒店にて購入

    2018年2月25日

  • 城松

    城松

    4.5

    初。開栓一番シュワというよりはジュワジュワっとそして甘く軽く、酸味と、ぎゆっと一瞬の苦味でしまるヤバイ旨さ。 原酒で13度と低めの設定も加えてヤバイね。奥さんとあっというまに空に。熊本では買えないと思ってたら、歩いていける一番近いとこに、い、いつのまに。雑誌「Dちゅう」の最新(多分)にて、タイミングよく次期蔵元の田中杜氏と蔵の特集が、興味深く読めて、他のアイテムもやはり飲んでみたくなるのです。

    2018年2月24日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    3.5

    加茂錦酒造(株)『月白』です。
    淡麗です。キレイなお酒です。

    新潟で淡麗で勝負するには実力不足です。
    テイストの違う種類をい試してみたいです。
    加茂錦は新潟出身の小生も馴染みのない酒造になります。最近首都圏に力を入れて流通している裏で県内ではソッポむかれてのことらしいです。
    dancyuにも特集で載っていました。
    期待もしてしまいこの評価となりました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年2月21日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    荷札酒 黄水仙 しぼりたて生 純米大吟醸

    微炭酸で甘口。キャラメルのような味も感じた。
    1.8で、2980円と税。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年2月20日