1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 176ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • ぴろ

    ぴろ

    3.5

    加茂錦 雄町50 純米大吟醸
    初の加茂錦。沢山種類がありお店で迷いましたが、雄町を使った酒を飲みたいと思っていたので。
    微発泡。酸味甘味のバランス良し。軽すぎず程良くしっかり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年2月11日

  • Satoru  Abe

    Satoru Abe

    3.5

    荷札酒2回目。
    かなりトロッとして、甘くて美味しかった。
    少し温度が落ちてくると、味わいも滑らかでとても良かった。水のようにスッキリという感じではないが、うまい日本酒という印象!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年2月9日

  • みちのくdrunker

    みちのくdrunker

    4.0

    黄水仙より旨味が強くて好み(o^^o)
    黄水仙が爽やかなリンゴなら
    こちらは濃厚な葡萄ですね〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年2月9日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    荷札酒雄町50ver.4。麹米に山田錦、掛米雄町ときたからたまらず購入。開栓後は少しかたかったけども二口目以降は雄町の旨味と山田錦のボリュームがきて、旨い!と思いました。2日目も変わらず旨かったですが、試しの3日目は若干アルコール感が出てきました。生酒なのであたり前かもしれませんが早めの2日目までは美味しく飲めると思います。表現が下手ですみませんが、決して重くない旨味がトロンと喉を過ぎ通る美味しいお酒です。

    2018年2月7日

  • X japanese sake

    X japanese sake

    4.5

    一杯目を飲んでみると、新潟らしくない今の潮流の味だと思いましたが、
    二杯目をよく味わってみると淡麗辛口だという、
    見事な酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年2月7日

  • toryu

    toryu

    3.5

    加茂錦 黄水仙
    低アルの為、ぐいぐいと。
    もう少し苦味があると更に好みです。

    2018年2月6日

  • foamposite

    foamposite

    4.5

    加茂錦 月白 初めて飲んだけど噂通り旨い!
    微発泡のプチプチ感が気持ちいい!!
    しっかり冷やして飲むのがオススメ!

    2018年2月4日

  • screaming12

    screaming12

    4.0

    美味い!!
    加茂の荷札酒 黄水仙
    うま甘い、低アルコール13度も手伝いスイスイといけちゃいます。ふんわりフルーティー、マスカットの様なほのかな甘味〜〜薄っすら発泡感を感じて、スッときれます!
    発泡感で言うと、「風の森、町田酒造」の半分以下です。
    程よい酸味。セメダイン臭は0です。
    白身魚刺身、湯豆腐等薄味なものとも相性抜群です。
    記憶の中にある「川中島 幻舞」に近い様な気がします。(幻舞よりは軽め)
    リピート有りの中に仲間入り♫
    他の荷札酒シリーズも飲まねばならないと強く感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米山田錦 掛米五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2018年2月4日

  • Urei太郎

    Urei太郎

    4.0

    加茂錦 純大 雄町

    2018年1月30日

  • toryu

    toryu

    3.5

    福井市内の酒屋で購入。
    黄水仙と月白も一緒に買いました。
    飲み終わりが穏やかなお酒でした。

    2018年1月29日