1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 荷札酒 (にふだざけ)   ≫  
  5. 186ページ目

荷札酒のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    雑誌で気になってたら買えるチャンスあって飲んでみた。
    日本酒って今こんなんなってんだーー。

    2017年2月7日

  • 集真藍

    集真藍

    4.5

    黄水仙ver.3 無濾過仲汲み

    荷札酒黄水仙 純米大吟醸 生酒
    27BY ver.3

    心地のよい香り
    フレッシュさと甘い香り
    梨のような雰囲気

    酸味は少なく果物を食べているような
    甘みあり

    甘口
    度数も低く飲みやすいことまちがいなし

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年2月6日

  • Shushiina

    Shushiina

    5.0

    どっちも美味しかった、よく覚えていないけど

    2017年2月5日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    前回の雄町が良かったので月白を購入しました。かなり味も出てきてバランスが良くなってます。あともう少し特徴があればなあ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2017年2月4日

  • darkstar

    darkstar

    3.5

    昨夜、外飲みの為、連投すみません。
    荷札酒 月白 純米大吟醸 しぼりたて 28BY。凝ったラベルが印象的。すっきり綺麗な淡麗系。たしかかなり若い杜氏さんだったかな。冷たい状態で飲んだので、シャープさが際立ってましたが、推奨通り14℃~16℃なら違った顔が見られたのかも。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2017年2月4日

  • 三十四

    三十四

    4.5

    黄水仙。
    生酒、無濾過、中汲み。
    麹米:山田錦
    掛米:五百万石、雄町、秋田酒こまち

    吟醸酒の香り◯
    透明感のあるすっきりとした梨のような味わい。
    イメージカラー黄色に納得。
    良い意味で日本酒らしくない、お酒が苦手な方にもおすすめしたい一本。

    2日目
    日本酒感が少し増し、後味に控えめな苦味を感じる。
    あてと一緒に飲むならこちらか。

    ちなみに水仙は雪中花とも言い、春の訪れを告げる花でございます。次回は雪解けの様子を味わいたい。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年1月24日

  • fuyu

    fuyu

    4.0

    荷札酒 槽場汲み純米大吟醸。無濾過仲汲み。ラベルが荷札がついていて面白い。味はピチピチ。フレッシュ&ジューシー。新潟っぽくない。かと言って華々しすぎない感じが好み。

    2016年12月18日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    前に飲んだものから比べたらかなり良くなった。品の良い甘さが飲みやすく杯が進む。他の種類ももう一度試したいと思わせる味だった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2016年12月4日

  • Kenjiro  Yoshikawa

    Kenjiro Yoshikawa

    4.0

    お肉と合うお酒
    旨くて後味がスッキリ

    2016年11月27日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.0

    荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 生原酒
    最近流行の芳醇旨口に比べると、吟醸香は少なくインパクトが軽い味
    獺祭39大吟醸に似てる綺麗な酒で切れは良い。飲み込んだ後ある種のコクを感じる。繊細な料理と相性は良いだろう。開けてから段々良くなる感じ ただ全体的に影が薄いというか生真面目なビジネスマンという感じでやや面白味がない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年8月15日