加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 黄水仙(きすいせん)
2021.10製造
本日の新規開拓酒屋さんにて購入。
いつもお世話になっている居酒屋の店長からの紹介で福岡は「とどろき酒店」さんに訪問しました。加茂錦が目的で伺いましたがまさかの事態に!!
加茂錦が気になりだした背景としましては、行きつけの日本酒バーにて加茂錦を初めて飲んでからです。
「えっ!?めっちゃうまい!!」
このとき飲んだのは加茂錦の低アル酒である黄水仙(きすいせん)。私の好みにジャストミートだったので記憶残っていました。
本日は嫁氏との訪問、店内はたくさんのお客さんで賑わっていましたが、無事に加茂錦ゲットです!そしてまさかの…松方弘樹…ヒロキ…飛露喜もゲット!!まさか出会えると思わなかったお酒にテンション爆上がりで追加でアマ猫スパークリングまで買いました…楽園か!?加茂錦が導いてくれた出会いに感謝。
【スペック】
○使用米
雄町
○精米歩合
50%
○アルコール度数
13度
【味わい】
○温度帯
花冷え
○香り
桃、和三盆
○含み
桃、バナナような甘味と吟醸香。甘い。
○中盤
セメダイン感がでてきますが微量です。甘味がグッと前に出てきます。
○余韻
甘味とともに苦味も少し感じます。甘苦味とともにちょいアル感。
【甘辛】
甘口
★総評
アルコール度数13度とあいまってライトです。味わいも白桃やちょいバナナ感がありフルーティさも感じられる飲みやすいお酒です。しかし、甘口でありますので温度帯は雪冷や花冷と、冷やしての飲用が望ましい印象で、温度が上がるにつれて甘ダレ傾向ですので、飲まれる際はよく冷やして飲んだほうがよさそうです。
今宵は鍋島にはじまり、加茂錦という美酒での〆に大満足の1日でした。年の瀬に向かっていくにあたり飲酒量も増えるかと思いますが、酒タイムの皆様もお身体には気をつけて、本年の締めくくりを素晴らしいお酒と締めくくっていただきたいと思います。
今宵も素晴らしい日本酒ライフを。
特定名称
純米大吟醸
原料米
雄町
酒の種類
一回火入れ
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1