新潟 / 高の井酒造
3.58
レビュー数: 63
綺麗な食中酒。飲みやすくて危ない。 サラッとした飲み口。綺麗な酒。余韻に辛さ。 3日経過 旨味が増したか。 ぬる燗 甘さが出てまろやかな味わい。
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年12月15日
田友 特別純米生原酒 越淡麗100%使用 越淡麗という酒米もこの銘柄も初です。 新潟の良いとこと、流行りのフルーティのいいとこ取りの様な酒でした。 登録店舗限定と表記している為なかなか見かけないかも知れませんが、見つけたら試す価値ありです
2019年8月10日
田友 淡の雫 純米吟醸 生原酒 以前、新潟駅のぽん酒館で飲んで美味しかったので購入しました。フルーティーで甘さと旨味が広がります。アルコール度は高めですが、飲みやすいお酒でした。
2019年4月21日
華金は立ち飲みじゃろ! と言うわけで御徒町にやってまいりました、東北の酒と肴が揃っている例の店で新顔の田友を頼んでみたよ。 幽かな琥珀色の酒で、香りは控えめ。口の中でふんわりと綿飴のように広がる感じの普通酒って感じがする。煮物に合うと思うわー。食中には良い感じだなぁ。食事の友だよ。おっさんでよかった〜〜。 追伸で書くと、シチュー風味のごった煮が合うお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年1月11日
ちょこざいやにて サービスでいただきました。 先に飲んだ宝づくしよりものみやすいです。 高の井酒造の特別純米酒 田友 日本酒度:+3 アルコール度数:15~16度
特定名称 特別純米
2019年1月5日
田友 特別純米 頂き物、コクがあってお燗が良いですね
2018年7月12日
しっかりとした辛口ながら越淡麗の甘み爽やかに感じる良いお酒ですよ。
2018年6月29日
お酒はカシスか梅酒!!って人が美味しいと言ってた。甘いわけじゃないのに何でだろ...。確かに美味しくて、だからあっという間に飲んでしまい味をはっきり覚えてない。また飲めるかな?
2014年8月5日