1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 211ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.5

    田酒 純米大吟醸 斗壜取
    年末リリースの斗壜取、次男の誕生日のお祝いに開栓!
    昨年同様とてもきれいな飲み口です
    温度が上がるに連れ良い香りが出てきます
    また来年楽しみです!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月30日

  • tanron

    tanron

    4.0

    四季彩の
    移ろいゆくを 手繰る手に
    酒 紅葉にて 桜を臨む

    解説 : 年中、時期の酒を買い求めた結果、自身の飲酒量が追いつかず
    秋の酒を呑む時に桜の季節を迎えてしまった事を自嘲気味に詠んだ歌
    注 冒頭の四季彩は、四季酒異(季節により異なる酒の意味)に対する掛詞
    ー 私設日本語研究所 ー

    SAKE TIMERの皆さん、如何お過ごしでしょうか
    只今、若山牧水 降臨中のタンロンでございます。
    思えば、この牧水という者
    齢43歳にして病に倒れ、その短い生涯を閉じた訳でございますが、その原因と言われているのが過度の飲酒でございます・・・
    って、嘘か真か毎日一升も酒かっ喰らってりゃ、寿命も縮むってもんだよ
    春一番じゃあるまいし(話がアベコベじゃねえか)
    大体、日に一升呑んじまったら、その後4日は酒が不味いワ!
    アタシも出張に出てる時以外は毎日呑むケド、家で酔いを感じる程呑む事は無いナ
    家にゃ、エ◯カも居ないし(笑)
    酒で我が身を滅ぼす奴を
    哀れなもんだと思っちゃいるが
    同情する気にゃーなりゃしねえ
    ってのが正直なトコロだね
    酒ってのは、呑む前も呑んでる時も終わった後も、楽しく面白くが大事だよねえ
    さてと、季節外れの酒引っ張り出すのを煙に巻いてっと!(笑)
    田酒 純米吟醸 百四拾 紅葉 (今頃かよっ)
    まあ、この酒に関しては、いっぱいレビューされてるから説明は大して要らねえナ
    兎に角、いつもの田酒!
    チョイ穏やかだけど程々にフルーティーないつもの香り
    味も程々の果実味とコク、終いは少々キリッとして、いつもの田酒
    只、冷えてると苦味がストレートに来るから、しっかり常温に戻してから呑むのが良いと思うよ(今から呑むヤツなんて居ねえだろ)
    こんな感じだね

    春宵に
    酒にも酔いて 記事を書く
    ネタも続かず これにて終い

    お目汚し失礼致しました(笑)
    3月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.0

    栄屋長谷川酒店にて購入、white knightシリーズ1本目。
    思ったより、米の甘みと旨みがつたわってこなかった

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年3月27日

  • わふ

    わふ

    4.5

    田酒 特別純米

    ほどよくフルーティーで、さらりとした口当たりとキレが素晴らしー。こりゃ食事が進むってなもんだ。
    ただ、初日は硬い印象(☆3ぐらい)。日ごとにコクが深まって、素朴な味わいがたまらなくなる。

    3、4日目から食中での戦闘力はスカウターの測定範囲ギリ
    [測定リミット]
    旧型スカウター・・食中で☆5
    新型スカウター・・単体で☆5
    それ以上は計測不能で爆発★
    サケタイムは私にとってのドラゴンレーダー★
    いでよ神龍(シェンロン)!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月26日

  • eno

    eno

    4.5

    田酒 純米吟醸 百四捨(桜)
    初日の一口目は甘ったるく感じて、ピリピリ感と後味に強めの苦味を感じました。
    2日目は香りいいです。甘味と少しの酸味があり、長く甘みが残り、最後に苦味がスッとくる。おいしい!美味しいですね!
    カツオの刺身と豚しゃぶといただきました。
    違う田酒も飲んでみたいなー。

    2021年3月24日

  • ひろき

    ひろき

    4.5

    田酒 純米吟醸 百四捨(桜)

    久しぶりの春の田酒。

    甘味も感じつつ、苦味、キレのバランスはさすが。
    とても美味しく頂きました!
    アスパラベーコンと一緒に。
    春にもってこいですね!

    2021年3月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    田酒 特別純米酒 山廃仕込
    これもお米は華吹雪です。
    久しぶりに頂く特別純米酒 山廃仕込ですが、
    田酒の山廃はどれもお米の膨らみがあって、
    旨いですね。
    吟醸の山廃は少し華やかさもあったと思いますが、
    これは華やかな印象ではなく芳醇で穏やか。
    コクと酸味のバランスの取れたお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年3月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    田酒 純米酒69 華吹雪です。
    相変わらず青森県のレビューは田酒が多くなって
    しまいますがそこは何卒ご勘弁を!

    美山錦67%、秋田酒こまち68%、華吹雪69%
    これは岩木スカイラインのカーブの数だとか。
    岩木山で行われている自転車競技に肖って、
    作っているお酒との事。

    お米の旨味を上手く表現する田酒ですが、
    これもその一つです。
    吟醸酒の様な華やかさは無いものの、
    春にはぴったりの爽やかテイスト。
    後半には若干、苦味もありますが、
    全体的にはやや甘めなタイプです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月24日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    田酒 純米吟醸 百四拾 桜ラベル

    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    華やかでフルーティな甘味に
    心地よい酸味と苦味。
    舌に残る渋みの余韻が
    旨味に奥行きを与えています。
    昨年よりもバランスが良い気がする
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月23日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    青森県青森市の西田酒造さんの田酒 純米吟醸 百四拾(桜)を頂きました!

    ツイッターで最近よく目にしていたので、酒屋さんで見かけた瞬間即買いしました。

    百四拾ってどう言う意味かなと思っていたら、原料米の『華想い』の系統名『青系酒140号』から来ているとの事。

    香りは華やかで、一瞬イチゴを感じます。とても品の良い含み香。生詰めなので味わいの主張は控えめ。苦みと酸味は極めて少なく、綺麗な甘みの余韻が長く続きました。

    購入酒販店:さかや栗原

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月23日