1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 248ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    田酒 純米吟醸 山廃

    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    華やかなでフルーティな甘みに
    酸味は少なく程よい旨味。
    山廃独特のクセはなく
    後味の苦みが心地よい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華吹雪

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月15日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    田酒 純米吟醸 白
    なんか苦え。なんか苦えんだけども、温度が落ち着くとこの苦みが八朔のような爽やかさに昇華する。苦いけど。舌先を麻痺させるヒリヒリが夏の終わりにちょうどいい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月14日

  • グラスマン

    グラスマン

    5.0

    初めての田酒です。皆さんの評価の高さが理解できました。
    本当に旨い! そのまま呑むと旨味がブワッと感じられ非常に濃いお酒です。もったいないですが氷を入れて呑んだら、みずみずしい梨のような感じがして、どんだけでもイケます。
    嫁さんも絶賛の味です。 酒ラボトーキョーのユーチューブを見ていろんな日本酒を呑んでみようと、思いました。
    できるだけ沢山のお酒を呑んでみます。
    試しに熱燗にしてみたが、薬品臭がキツく思わず嫁と二人で『くさっ』(笑) 当たり前ですが熱燗で呑む酒ではないですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 古城乃錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月13日

  • JAKS

    JAKS

    4.0

    2020年9月12日購入
    1,870円(税込)

    2020年9月13日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    田酒の新商品、貴醸酒。
    元々貴醸酒はさほど好みではないですが、西田酒造のチャレンジを試したくて発売直後に購入◎
    漆黒の背景に金色の文字。シックなラベル。
    開栓当初はやや老ねた香り。奥深くに桃様の甘い香り。田酒ベーシックの華吹雪がベース(のはず)なので、ふくよかな甘味はあるもくどさはなく、貴醸酒にしてはすっきりとした印象(*´-`)
    これはこれで美味しいお酒ですが、何処へいく、田酒。。。

    2020年9月13日

  • たけ

    たけ

    3.5

    田酒の特別純米酒です。
    確かお米は華吹雪だったはず。
    田酒と言えばやっぱりコレという方も
    多いのではないでしょうか?
    田酒の中でもバランスが良く中間的な位置付け。
    晩酌用にあったら最高ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月11日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    田酒 純米吟醸 白

    白麹仕込だけあって酸味主体。
     
    こちらも甘うまの間に挟むのに丁度いい

    2020年9月10日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    純米吟醸 白麹仕込
    私の知ってる田酒ぽく無いけど
    美味いねぇ〜♪ 流石です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月10日

  • satream

    satream

    4.0

    田酒 純米吟醸 古城錦
    贅沢にも家で田酒飲み比べ!今回は手前のお酒をレビューです。
    純米吟醸だけあって、前回の純米より軽やかな印象。
    でもどっしり正統派な田酒らしさも感じられます。
    どちらかというと、力強さがある純米の方が好み。
    飲み比べると明確な違いがありつつ、共通するものもあって楽しいですね。
    もうこんな贅沢なこと二度とできないかもですが。。。

    2020年9月10日

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    田酒 Micro bubble 生

    どうも皆さんこんばんは!たまに火曜日休みのすぅです。
    九州近郊に住んでおられるの方、この度の台風で被害に遭われました事、心よりお見舞い申し上げます。

    本日は久々の揚げ物!揚げ物といえばシュワシュワですよね!もちろんハイボールやビールも良いけど、スパークリング日本酒だって良いじゃなーい!
    相変わらず写真の技術なさすぎるのはご愛嬌(笑)
    ちなみに、スペック調べてみたら
    華吹雪50%精米、白麹使用
    アルコール14度
    日本酒度-1 酸度1.9
    て感じみたいです。

    今日は奈良市にある霊山寺の薬師湯殿で漢方風呂でヤク漬けになってきました(*´ω`*)なんでも、小野妹子の子供に由緒ある歴史あるお寺、薬湯らしいですよ(んで、伊勢谷さんの逮捕ってタイムリー過ぎてびびるという・・・)。そっから本殿とか色々みて、緑に囲まれてリフレッシュ!写真でちょっとだけお裾分け。

    はい、前置き完了。

    香りは・・・ほぼ無い。微かに柑橘系と麹の香りがしますけど、ほぼ感じないレベル。

    味わいは・・・おー!!かなーりスッキリ系。酸味ちょい強めの淡麗辛口シュワシュワ!そんで、なんか泡が細かい?ような・・・ここら辺がマイクロバブルなのか?結構スパークリング白ワインに寄せた味わい。もうちょい日本酒感あっても良いかな?って感じ。飲みやすくて美味しいですけどね。

    本日のアテ
    炙りホタテのカルパッチョ
    天ぷら盛り合わせ(太刀魚、ホタテ、アスパラ、マッシュルーム)
    塩麹漬け鳥唐揚げ、タルタルソース
    ホタテとサーモンとイクラの塩麹漬け

    以上にて構成。
    完全に炭酸ありきの料理の構成ですね。鳥唐揚げとかカルパッチョとか(笑)太刀魚は大葉を巻き巻き。今回のカルパッチョのソースは完璧な出来栄え。塩麹漬けのやつは究極美味い。今回サーモンとか安かったので作り貯めしちゃいました!ちょいちょい登場するかも。

    いやー今日も止まらねぇー!!我ながら完璧すぎな構成やん!


    ・・・速攻飲み切って、ハイボール飲むんだろうなぁ(笑)

    それでは、ゆっくり食べていきますよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    追記。
    時間経過と共にどんどん苦味とアルコール臭さが・・・早く飲み切らないと・・・ヤバい・・・。
    4→3.5



    2020年9月8日