1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 267ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    お花見ラベルにふさわしい、ふわっとまろやかに香るお米の香り。最後は口の中にほのかに苦みが残り、スッとキレるので、しつこくなくスイスイ飲める。久しぶりに飲んだけど、やっぱり田酒は上手い。

    2020年4月11日

  • Yoshio

    Yoshio

    3.5

    やっぱり安定の田酒の特純。
    近所の酒屋で定価購入。
    コスパいいですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月11日

  • nob

    nob

    4.0

    「お一人様一本限り」のポップ。
    有り難く一本購入させてもらいました。

    とはいえ。
    今どき感ある田酒、ではなく(?)昔ながらの(?)田酒。

    学生時代に居酒屋でバイトしてたときのラベルと変わらない田酒。(当時は何も知らなかったので田酒のありがたみも知らず)

    前置き長くなりました(汗)

    香りは… 「あれ?」 封切り一香は思っていたのとは異なるセメダインより。
    一口目… んむー。ながらの日本酒?? でも、今っぽさもある不思議な感じ。
    この時点では★3.0

    ところがところが。
    杯を重ねる毎に、いや、重ねていく毎に幸福度が増してゆく。
    スゴい酒だ。

    香りでも甘みでも(私がウマイ、と感じるツートップ)ないところで惹き込まれてしまう。

    味わい深い。

    2020年4月9日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    田酒/純米吟醸 百四拾(桜)
    ほどよい香り、口に含むと甘くしばらくすると辛さと苦み。嫌味な感じはなくとても心地よい。

    2020年4月7日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    田酒 特別純米 山廃(西田酒造:青森)
    米不明
    精米歩合55
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    田酒の特純山廃。
    個人的には田酒は特純だと思ってる。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    すっ、旨酸、苦酸、すーっ
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    しっかり旨味と山廃らしい酸味。
    いいバランス。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのりと苦味を感じてすっきりキレる。
    
    で、結局どうなのよ?
    旨味と酸味。
    さらりとした入りから、しっかりと厚みのある旨味と山廃な酸味が口の中に広がり、飲み込んだ後はすっきりキレる。昔は山廃ってすごくクセがあるように感じてたけど、最近の山廃は飲みやすいな。お酒が変わったのか、自分が変わったのか。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月7日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    田酒 純米吟醸 山廃
    田酒って、食中酒として、いいバランスだと思える味わい
    助次郎酒店にて、四合瓶税込価格1,925円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月7日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    田酒 純米吟醸 百四拾(桜)
    いつかは飲んでみたかった田酒のお花見ラベル。秋の紅葉ラベルでも感じた華想いの酸味、甘みのあるうっすらと林檎な飲み口。田酒らしく辛めにキレていく。秋の紅葉ラベルの方が味は乗っているけど、こちらは春のお酒らしいフレッシュさが勝っているかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年4月5日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    私にとって原点。
    このお酒でハマりました。美味!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    田酒 純米吟醸 百四拾(西田酒造店:青森)
    華想い
    精米歩合50
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    久々に飲む田酒。
    さぁどうかな?
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    まろ、甘旨ぁ、さらさら
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    まろやかな口当たり。
    芳醇な甘味と旨味。
    舌にピリリと刺激。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の流れに少し苦味が加わる。
    少しじわってすぐ消える。
    
    で、結局どうなのよ?
    芳醇甘旨口。
    ほんのりと甘やかな香り。
    まろやかな口当たり、芳醇な甘味と旨味。お酒単体だと旨い。合わせる料理次第だと思うけど、個人的には食中酒としてはないかな。なんだか苦味を強く感じる。食前酒もしくは食後のデザートに(´・ω・)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月5日

  • しゅう

    しゅう

    4.0

    フレッシュな口当たりと米の旨みを存分に感じる後味。余韻は長め。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月5日