青森 / 西田酒造店
4.23
レビュー数: 4256
田酒 純米吟醸 少し酸味が?! 桜ラベルの方が好きだなー!!
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2019年4月27日
田酒 純米吟醸 古城の錦 フレッシュな一口目。酸味がありますがここから旨味がじわじわやってきます。やや辛味を残してキレて行きます。一杯目と二杯目の印象は全く違います!「辛口」ましましです。
原料米 古城錦(青森県産)
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月26日
田酒 純米吟醸 百四拾 桜ラベル 3.9 甘ずっぱですが、クラシカルな感じもあります。 4/19 丈や日本酒の会
原料米 華想い
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
刺身切り落としと美味しく頂きました。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月24日
今まで飲んだ田酒で一番好きかも
2019年4月22日
田酒 NEW YEAR ボトル 2019 純米吟醸 生酒 何のきっかけもなく、開栓したニューイヤボトル。キレよくほのかに林檎を感じさせるフルーティーさ。次の年もなんとしてでも買いたい、と思わせる素晴らしい限定酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
田酒 純米吟醸 山田錦 2019.3.26製造 ケチのつけようのない、完全好みなお酒でした。二本買うチャンスがありながら、一本しか買わなかったことをだいぶ後悔しています。 田酒の山田錦は初めてでしたが、今後も醸してほしいものです。
2019年4月21日
昨晩の日本酒会にセレクトしたお酒その3。 花陽浴、信州亀齢、楽器正宗といった華やかなお酒の対極として、農口研究所純米と竹鶴純米とこちらを用意。 久々の定番もの。お米の味わいをワントーンで朴訥に表現。季節ものにはこれに華やかさが加わりますが、基本的な酒造りの姿勢は定番ものも季節ものも変わらないことを再認識(*´-`)
2019年4月20日
田酒 純米吟醸 百四拾桜ラベル 一昨年購入してイマイチだったので去年は敬遠して今年は購入。 開栓直後は田酒生酒や干支ラベルのようにリンゴが香る感じでしたが、日が経っていくうちにやや味が落ちていきました。 早めに飲んでおくのがいいのかと思います。
酒の種類 一回火入れ
田酒 純米吟醸 山田錦 若干のピリピリ感 ほのかに甘味でもかなりスッキリしてる