1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 田酒 (でんしゅ)   ≫  
  5. 82ページ目

田酒のクチコミ・評価

  • C-46

    C-46

    5.0

    田酒 純米吟醸 百四拾 桜ラベル
    ・原料米:華想い
    ・精米歩合:50%
    ・アルコール度数:17度
    特別純米に比べ、旨味、香り、甘味全てがワンランク上の感じ。
    特別純米でも十分だけど、一度は飲んでおきたいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華想い

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月7日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    田酒 特別純米 山田錦

    安定の美味しさ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月7日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    田酒 純米吟醸 楽風舞 限定酒

    ゴッホ「タンギー爺さん」ラベル
    ほんのり甘旨

    2023年5月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    田酒 特別純米 火入れ
    日本酒原価酒蔵にて
    スッキリとした飲み口で
    普段飲みで飲みたいなぁと
    思うような美味しい日本酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月5日

  • よっし

    よっし

    4.5

    田酒 特別純米酒 山廃仕込。やはり美味い田酒。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月4日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    田酒 純米吟醸 百四拾(桜)

    うまい!!

    コクのある甘うま
    じんわり広がり
    雑味なく綺麗な余韻

    田酒の中でも好きな一本
    久しぶりに買えた気がします

    うまい酒は買うの大変ですね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 百四拾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月3日

  • Kuri

    Kuri

    3.0

    田酒 純米大吟醸 四割五分 百田

    お久しぶりの投稿です
    昨年11月辺りの物から溜めに溜めていますのでこれから頑張ってレビュー上げます…笑

    さて,本日は田酒の缶を飲みます

    開けるとりんご系の香りが立ちます
    田酒らしい爽やかさが広がります
    一口飲むとかなり軽めの当たりでした
    思ったよりも軽め?なのでもう少しフックがあるといいなと思ったり…笑
    純米大吟醸レベルにしては印象が薄いかも…これまで飲んだ田酒が良かっただけに…しかもコスパも…うーん難しいな
    缶のデザインが素敵なので,もっとインパクト欲しかったです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 百田

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月3日

  • パパパK

    パパパK

    4.5

    田酒 缶

    美味い😋

    2023年5月2日

  • yoshi

    yoshi

    4.0

    田酒 特別純米酒
    久々に買った特別純米酒。お店で飲むと黄色いイメージだったけど、酒屋で買うとしっかり透明。お店で飲むとどっしり。酒屋で買ったやつは軽めのフレッシュな味わい。保存状態で酒質は変わるんだなーって思いました。
    居酒屋での印象で敬遠してるお酒があるかもしれないと感じながら、おいしくいただいてます。さすが田酒。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月1日

  • コリンキー

    コリンキー

    5.0

    田酒 百四拾 華想い100%

    田酒の大吟醸。クラフトサケウィークというイベントで飲んできました。信州亀齢、天美、磯自慢、而今、十四代、新政、色々飲んだけど、田酒の大吟醸が一番大吟醸っぽい大吟醸でした。

    何なんでしょう。バランスがいい訳でもないし、透明感が凄いある訳でもないし、山田錦も使ってないんですが、私の好みに合ってました。

    柔らかくて、味わい深くて、米のふくよかな旨みや甘みがじんわりと身体に染み渡ります。まさに田んぼのお酒。

    そこまで、美味しい印象は無かったのですが、飲み比べてこのお酒の凄さに気付かされました。たくさんの杜氏さんにも会えますし、こういうイベントっていいですね!

    2023年4月30日