くどき上手のクチコミ・評価

  • 金太先生

    金太先生

    4.0

    純米大吟醸だけあって、ワイングラスで呑むと一段とおいしくなりました。
    こうも変わるもんだなぁと感心

    ちょっぴり辛口ですが、後味に苦味もなくキレていきます。
    普段純米酒派なので、パンチが少し物足りないですが、いつまでも呑み続けられます。
    少し酸味もあり、ワインテイストなお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月13日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.0

    純米大吟醸 くどき上手Jr.小川酵母
    香り控えめで優しい甘さが一際目立つ
    女性ウケするやつかな

    2019年11月12日

  • さくら

    さくら

    4.0

    くどき上手 純米大吟醸 たかね錦44 4
    旨味が乗ってて、かつさらさらと飲める感じで美味しい。

    @YAMAGATA DINING 山形 酒菜一 東京駅

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 たかね錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月11日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    4.0

    本日1本!
    亀の井酒造 くどき上手 生吟醸
    いや〜口に含むと見事に口説かれます!ラベルからは想像出来ないくらいのフルーティなギャップ感!
    そして切れ味もいい!すごいレベル高いですね〜雑味もないです!
    生酒ですからね〜
    日本は広い!ウマ馬〜

    2019年11月9日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    くどき上手 純米吟醸

    定番なんだと思いますが、やはり美味しかったです。気持ちの良い吟醸香、一口含むとフルーティ、そして若干のアルコール感と共に切れていく感じで、食中酒としても良いなと思いました。透き通った感じがありますが、旨味と、少し苦味を伴う後味もしっかりあって、飲んでいて楽しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月7日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交

    半年ほど寝かせました!
    うんまー
    これは本当にご褒美酒(^^)

    2019年10月31日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    純米吟醸 本生 精米50%
    美味しいです。間違いないです。あまうまフルーティー、芳醇でピリ辛。濃厚だけどくどくない。
    あっというまに、空瓶。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月29日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.5

    くどき上手 純米大吟醸 愛山
    定期的に飲みたくなるくどき上手、やはり外しません!
    こんな美味しい日本酒飲めるの幸せです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月20日

  • SU

    SU

    4.0

    くどき上手 Jr.のショコラ 純米大吟醸 生詰。
    開栓仕立て、このタイプは柑橘系の酸と甘苦味、コクみたいな表現をしてたかな~。
    でも開栓3日位で甘旨味と酸がまとまって更に美味しい。
    肴によってはショコラを感じると思われる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 備前雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月20日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.5

    くどき上手 生詰 Jr.のWhite beauty 29 雪女神 純米大吟醸

    1日目、瓜〜若いメロンの香り。
    酸味8苦味2ぐらいでスパッとキレる。
    常温になるとほんのり甘みが立ち、酸味3苦味7で旨苦でメロン〜梨の味わい。

    5日目、じゅわ〜んと甘み、キリッと酸味でほんのりパイナップル風。
    常温に近づくにつれ酸味がおさまってきてメロンの様な甘み。

    9日目〜、やっぱり酸味が目立つ。
    けど嫌な酸味ではなく奥にフワッと感じる甘みと合わさって苺の様な味わい。

    雑味なくスッキリした酸味とほんのり甘み。
    一貫してコク少なめなので、常温にしたときのジワッとした旨味があった方が美味しいです。

    2019年10月14日