会津宮泉のクチコミ・評価

  • 日本酒たずねて三千里

    日本酒たずねて三千里

    5.0

    會津 宮泉 無濾過生 純米酒

    會津宮泉の純米酒です。冩楽は販売店が限られており福島在住でも購入可能店を探すのが大変ですが、冩楽に比べると宮泉の純米酒は多少入手しやすいです。
    無濾過生は季節ならではのお酒ですので、すぐに無くなってしまいます。きっかけは冩楽と同じ酒蔵のお酒である事で購入してみました。
    これが非常に旨い!!うますぎる…冩楽に比べお米の芳醇な味わいと程よいメロン感が相まって進むすすむ。冩楽にあったセメ感も特に無く飽きずに飲んでいられます。迷ったら一升買って後悔なしです。価格もリーズナブルですし、冩楽よりも手に入りやすい事もあり私は福島地酒の中では非常に大好きな酒です。
    冩楽が入手困難であれば、宮泉の純米酒でも充分に冩楽感は味わえるのではないでしょうか?ある意味冩楽よりも万人受け型かもしれません。まぁ、やはり冩楽は冩楽で間違いないですが…手に入らなければ味わえませんからね。宮泉の純米酒でも充分過ぎるほど美味しいお酒です。普通の日本酒(常温保存可能)では満足できなくなってしまいそうです。
    常にストックしておきたいお酒、最上位にランクインです。

    2021年3月21日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    會津宮泉 熟成純米吟醸 秋あがり
    R2.11 裏書きを読めば読むほど、宮泉さんの「なごしざけ」。ドライだけど、物足りないあっさりではなく「あ、いなくなっちゃった」な儚げなキレ。そこに乗るのは懐かしさすら感じる宮泉さんの旨甘。こりゃ、美味いです。

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸 渡船弐号。

    香りに仄かな白ぶどう。これも旨いです。円やかに入って旨味がグイッと来てスーッと切れて後味に仄かな苦味。含みにちょっと派手さがあるので食中酒というよりは空酒向きかな^ ^

    2日目。
    ちゃんと旨いです。懐の深い感じというか、旨味を中心に味のバランスが整ってる感じ。欲を言えば少し重たいというか、鈍い気がします。ここからシャープに突き抜けるのか、幅のある味わいの面白味を出していくのか、何かひとつ展開が欲しいところです。

    3日目。
    最後、残りを熱燗で。やや甘な旨味がフワッと柔らく膨らみます。嫌味なところが全くなくて、優しい温かさにじんわり包まれました^ ^ しまった…完全に失敗でした。こんなに燗映えするお酒だったとは!今日は本当に旨かった。燗を中心にやっていればあとひとつ評価上げてたかも〜^^;

    特定名称 純米吟醸

    原料米 渡船弐号

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月20日

  • tk

    tk

    4.0

    うすにごりでおいしいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山酒4号

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月20日

  • 伏竜

    伏竜

    5.0

    無濾過生 純米酒
    芳醇で甘み旨みが広がり後口は綺麗
    酒蔵を訪れていろいろ試飲させてもらったがこれがダントツで美味しかった
    6(10:甘い,0:酸っぱい)
    購入店舗:宮泉銘醸株式会社

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年3月12日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    会津 宮泉 純米生酒
    店主に写楽との違いを聞いたら、写楽より濃厚との事。確かに写楽純米よりフルーティで甘みが強く濃厚なお酒。かすみロ万と比べると酸味と甘みが少し抑えられた感じ。燗でも美味しいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月10日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    栓を開けると甘く麹の香り。

    スッキリとした旨甘みの後に
    酸味が絡んだ苦味がジワリと来て
    気持ちよくキレる。
    超美味しいなー(*´艸`*)

    お正月にと買ったお酒の1本。
    ようやく飲みました♪


    會津宮泉 純米吟醸 山田穂 火入


    エバフレッシュ
    ねむの木


    部屋の空気をキレイにしてくれたり
    汚染物質を取り込んでくれたりする木なんだよ


    4年前かなぁ。
    旦那さんと、結婚してすぐに購入したんだ。


    去年の年末

    コロナウイルスの特別需要もあって
    私は忙しかった

    旦那さんはというと
    逆に少し暇だったのだ。

    だから

    私は元旦まで仕事に追われ

    旦那さんは一週間くらいお休みで
    掃除や水やりなんかを頑張ってくれていた

    だから
    うっかりしていたのだ

    彼が植物に詳しくないという事を
    忘れていた

    水をやり過ぎると
    根腐れを起こす

    霧吹きを観葉植物には毎日かける

    それは伝えたが

    表面が乾いたら
    しっかり水をやる事までは言わなかった。

    年が開けて
    ぼんやりとエバフレッシュを見ると
    葉がカサカサで水涸れしていた

    あわてて水をやって様子をみる事に。

    そのうち。

    パラパラと乾いた葉が落ちて
    一枚も無くなってしまった。


    毎週土日はいつも旦那さんが
    霧吹きをしてくれる

    元気にならないかなぁ?と、つぶやきながら。

    3月になってもエバフレッシュは芽が出て来ない。

    この前の事。

    そうだよね。
    空気を浄化したりするのには
    きっとたくさんの水が必要やったやんな。

    そう つぶやいた。


    今度、一緒に。

    新しいエバフレッシュを探しに行こうと思うんだ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月9日

  • 金太先生

    金太先生

    4.0

    安定の宮泉

    しっかり日本酒の味がして美味しい。
    フルーティーでしっかりした日本酒を選ぶならコレ

    2021年3月7日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    4.0

    会津宮泉 純米酒 一回火入れ


    火入れとあるものの要冷蔵とあるので生っぽいフレッシュさがあるのかな?と思いつつ冷蔵庫の都合上、玄関に常温放置。

    開栓当初は甘酸っぱいラムネのような爽快感がありつつ後味で辛さが効いてキレがある。
    二日目以降は少し味がぼやけてしまったけど二週間ほどしてまた持ち直した。旨味がふくらみキレもよくなって、当初より飲み続けやすいタイプに変わった。
    燗にすると甘さが際立つものの辛さも立つのでベタついた感じはなく、とても丁寧に作られたお酒だと感じられる。
    何れいずれ飲むであろう写楽も楽しみだなあ。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月5日

  • ぴょんきち

    ぴょんきち

    4.0

    甘酸っぱく感じ、コクがある?って思いますが、他の方からしたら、違うと言われるかもわかりません。
    キンキンに冷やすのが好きかなと思います。

    2021年3月1日