福島 / 宮泉銘醸
4.25
レビュー数: 923
【福島酒祭り】 渋み抑えめ甘旨味酒✨ ジューシーでチリチリガス感も感じました。 気のせいかな
特定名称 純米
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2021年2月1日
福島館で購入。 精米歩合60%だけど華やかさもあり旨い。 おそらく、この純米酒がスタンダードだろうけど、 この蔵の他のお酒もいただきたいと思いました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年1月30日
会津宮泉 純米酒 メロンのような甘味と旨みが程よく口に広がり、とても飲みやすいです。写楽と比べ酸味や辛味は押さえめでさっぱりしており、こちらも美味しいお酒ですね。
2021年1月29日
宮泉 純米酒 雄山錦 (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 雄山錦は富山で開発された酒米だそうです。
原料米 雄山錦
2021年1月28日
会津宮泉 吟醸 フルーティーな吟醸香からの〜、 旨味苦味を最後に酸がキュッと締めてくれます♪ 美味いですね〜!^ ^
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年1月27日
会津宮泉 純米吟醸 福乃香 (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 福島の新しい好適米である福乃香で作った純米吟醸。福乃香のお酒はイチゴのような香りと表現されることが多い気がします。旨味もありますが割とさっぱり系かな?
特定名称 純米吟醸
原料米 福乃香
2021年1月26日
長野県産美山錦を使った宮泉です。甘口で香りはマスカットのような爽やかな香りでした。
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
2021年1月24日
会津宮泉 山田穂 純米吟醸。 乳酸の感じを纏ったしっかりとした味わい。
2021年1月23日
會津宮泉 純米吟醸 香りはブドウのような吟醸香のような印象ですね。 アタックは刺さるような感じで正直少しキツいです。 後味は苦味が目立ちます。しかし少し室温で置いて、 温度を上げるとブドウめいた甘みが前に出てきて、 後味も苦味後退、いい感じにキレるようになりました。 やはり冷やし過ぎは良くない…
原料米 山田穂
會津宮泉 純米酒火入 冩楽は何度か飲んだことがありますが初めての宮泉。 開栓直後から漂うラムネ香と飲んだ瞬間にわかるメロンのようなしつこさのない甘み。あまり日を置かずに空けてしまいたい一本です。もしかして冩楽より好きかも⁉︎
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月21日