会津宮泉のクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    會津宮泉 純米酒

    2020年12月13日

  • nao

    nao

    4.5

    會津宮泉 純米吟醸 福乃香

    口に含めるとライチや白葡萄感の香りが鼻に突き抜けて行く
    旨甘味もありつつ、苦酸味で抜けるのでスッス入る
    いやー危ないお酒です。
    後半にも関わらず、危うく飲み干すとこでした汗

    今日は酒屋さんで取置きして貰った新政農民を購入。
    そしたら九十周年もあるよと言われ、限定に弱い日本人として購入してしまいました。
    飲み頃が全然わからん…定員さん曰く2ヶ月後ぐらいじゃね!?とのこと。情報も少ないしいつ飲もうか悩み中

    2020年12月13日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    宮泉 純米酒

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    仕込みは寫樂と同じなんだとか。実際飲み比べてみたこともありますが、そう大きく違いはありません。寫樂が好みのタイプであればこちらも間違いないと思います。

    特定名称 純米

    2020年12月9日

  • nao

    nao

    4.5

    會津宮泉 純米吟醸 山田穂 火入れ

    香りはバナナ
    旨味がありつつ、後半の苦酸味がビシッとキレて飲み飽きしない。
    ダラダラずっと飲めるお酒でおいしー

    今年はコロナでレア酒がたくさん入り、冷蔵庫がヤバいので冷蔵庫追加購入しましたw

    2020年12月8日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    宮泉 純米吟醸 山田穂

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    落ち着いたうま酸って感じのお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    2020年12月8日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    5.0

    やっぱめっちゃ美味しいなぁ〜
    ここの蔵との相性が一番合う

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月30日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    宮泉の山田穂です

    渡船二号と違い、かなり甘華やかなお酒ですね
    ただ、やはり根底にある芯の強さが素晴らしい
    飲んでいて心地いいですね
    後味には強めの苦味もありますが、個人的には食事に合うため全く気になりません

    個人的に冩楽シリーズより好きですね
    美味しかったです
    一升がすぐに無くなりました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月23日

  • kiri

    kiri

    4.0

    書き留めたの放出

    会津宮泉 純米吟醸 福乃香
    ちょっと甘いフルーティな香り。
    さっぱりした旨味と酸味。後味に苦味が利いてる。
    落ち着いたフルーティさで飲みやすい。
    控えめな薄桃色のお花にぴったりなお酒。私の残念写真では伝わらないけども・・・

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月21日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「会津若松 奥の院」
    福島・會津宮泉・純米吟醸・渡舟2号(短稈渡船)・精米歩合50%・16度・微々炭酸
    ▼僕にとって会津若松も宮泉銘醸も冩樂のイメージが強いのだが、写楽は10年ほど前に廃業蔵から引き取ったブランドの全国展開であり、ヒットはしたものの昔からの本線は厳然と宮泉であるらしい。宮泉はいよいよ現地の奥の院に踏み入れるような緊張感があるわ(笑) ▼渡舟2号は血統的にお父さんが雄町で、子供が山田錦となる位置付けなんだと。雄町の血がほどよく濃いので味に厚みが出るらしい。作付け少ないため小ロットの限定仕込みが手に入った(嬉)
    ---
    ▽いやー、こりゃまじ美味い!(笑)参った(笑) インフレを抑えたいので4.5は控えるけど結構迷うくらいなのだ。透明感あって軽いんだけど、クリーミーで濃厚でもある。甘さを包み込む酸味と旨味、後味に残る苦味もあって立体感がある。ドイツ語風だと「悦楽」を示す単語として女性名詞の写楽があり、もう一つ男性名詞の宮泉という類語があるという感じかな(なんのこっちゃ)
    ▽香りはフルーティと言うのは簡単だけど、フルーティという陳腐な表現で済ますのが勿体ないと言うか、果物で例えるのを躊躇うほど何かが素敵すぎる
    ▽ふるさと納税の鰻が届くのが集中して在庫が12匹に膨らんでしまい(笑) 消化が急務で今夜は宮泉&特大うなぎの晩酌なう。ステイホームも家族仲良くご飯も美味しくお酒も素敵のごきげんな日々、ささやかな幸せを噛み締めながら過ごす今日この頃

    特定名称 純米吟醸

    原料米 渡船2号

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月15日

  • nao

    nao

    4.0

    會津宮泉 純米酒

    通年の酒は久しぶり。
    旨味を感じつつ、スッとキレる感じで美味しい
    温度上がると旨味があがってくるけど、飲み疲れることなく、ずっと美味しく飲める
    スルッと1日で完飲です

    2020年11月12日