1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 2ページ目

天明のクチコミ・評価

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.5

    天明 純米生酒 中取り零号
    24/12/1購入→ 12/19開封→12/21完飲

    最初はバナナ香があるけれど、飲んだら気になりませんのよ。現代的な酸の効いた甘旨系ですわね。
    バランスが素晴らしく、口当たりに少し重みがあるものの、酸によって喉越しはライト。たっぷり感もフレッシュ感もあって、多面的な表現を感じますわね〜
    酒椀で飲むと良いですわ!あと、鍋と一緒に飲むと旨みが爆増する食中酒向きですわね〜
    満足感の高い一本でしたわ!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月2日

  • といとい

    といとい

    5.0

    金色の天明純米大吟醸37

    福島県の煌き酵母と夢酵母の贅沢ブレンドで会津坂下産夢の香を醸した見た目も贅沢なお酒。香りも味わいもDREAMIN’。いいお酒だなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.2

    天明 さらさら純米 生
    24/11/16購入→11/30開封→12/3完飲

    里帰りの際に買って頂きましたわ
    透明で、ガス感はなし
    口当たりは水みたいな軽さで、甘酸っぱい白ぶどう香のふんわりした甘みでしたわ

    喉越しもさらっとしていて、すこし苦味があって締まりがありますするすると飲めてしまいましたけれど、少し日が経つと少し味が淡白めになりましたわ
    軽い系ジャンルの中ではハイレベルな逸品だと思いますのよ~

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年3月14日

  • agate

    agate

    3.9

    天明 中取り伍号

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月2日

  • NO.7

    NO.7

    まさにラベルに書いてある通り!の美味しさ。
    雄町なのに爽やか 山田錦なのに繊細

    2025年2月22日

  • 一日二合

    一日二合

    4.3

    天明 中取り弐号
    純米 無濾過生原酒 おりがらみ

    香りはバナナより、
    フルーティな印象だけどわりとさっぱり。
    爽やかな風味の日本酒、ほんとに増えました。
    みんな似てきたきらいも有りますが。
    こちらも美山錦ですね。

    2025年2月10日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.3

    天明 3蔵醸造酒

    12月から福島のお酒の頒布会を始めたのでまずはこちら
    3蔵のコラボ酒ということです。
    天明は甘くてフルーティなイメージがありましたが、こちらは甘さは比較的抑えめで、麹やお米の香りとしっかりと旨みを感じられるお酒でした🐖
    いつのまにか飲み終わってた

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『天明 中取り肆号 純米おりがらみ生酒』
    爽やかでおだやかな香り。
    そこまで強くなく、ほんのり酸を感じる香り。

    ややジューシー。軽やか。
    フレッシュジューシーな果実感。
    さっぱり!
    りんご、レモン、桃!
    甘味はみずみずしくほんのり。
    米の味わいもふんわり感じる。
    なにより『酸っぱい』じゃなくフレッシュでみずみずしい酸味!
    爽快感を与えてくれる。
    飲み込むとほのかに弱い苦味がコクを与えてくれる。

    みずみずしさと果実感、米うまをフレッシュに流し込む!

    2025年2月6日

  • たけ

    たけ

    4.0

    天明 中取り肆号 純米酒 生 
    山田錦50×赤磐雄町65 
    食事を引き立てる酸味に拘っているようです。
    確かにジューシーかつ綺麗な酸味は、
    なかなかですよ👍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月6日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.8

    2025.1.25
    今年の8本目は千歳市の酒屋さんで購入した福島の地酒 この季節はどうしても、にごり酒系の優先順位が上がってしまいますね
    さてその味わいはドライな旨口系の軽快なおりがらみ酒、飲み飽きさせない見事な逸品

    天明 中取り参号~僕らの旨~
       おりがらみ純米
    原料 亀の尾82%山田錦17%
      (80%精米歩合)
    規格 四号瓶1,870円
    杜氏 鈴木孝市
    色~うすにごり
    香り〜果実系の爽やかな香り
    アタック~微発泡の軽快さと爽やかな瑞々しさで清冽さを感じます
    含み味~フレッシュな甘酸→辛→苦→渋のバランスで軽快かつドライな仕上がり感
    後味~おりがらみ生酒のフレッシュな甘酸からの辛味に、亀の尾の旨味を活かした絶妙なバランスに整えながらの軽快でドライなキレあがり。
    備考~おりがらみの中では少数派と思われる、すっきり旨口系の逸品です。
    このようなお酒を醸してくれる蔵の技に感謝しながら、スイスイと酌が進んじゃいます

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月26日