1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 3ページ目

天明のクチコミ・評価

  • str

    str

    3.7

    備忘録として

    天明 中取り弐号 おりがらみ純米

    口に含むとラムネのような香り、おりがらみだけど乳酸系は感じない。
    ちょっと想像と違ってた。
    口に合わなくは無いけど、リピは無くてもいいかと。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年4月24日

  • こずえ

    こずえ

    4.0

    五百万石米を使ってる天明。その旨味と山田錦のバランスが絶妙で、香りもフルーティーで魅力的。口に含むと、若々しい酸と甘さがちょうどいい感じで広がる。
    喉ごしもキレ良くて、余韻もすごく心地よいの。しかも、お手頃価格で高品質な大吟醸を楽しめるってのがすごいですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月21日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.0

    会津坂下山田錦 おりがらみ 蔵桜
    香り控えめでほどよい酸味が心地よく、意外と澱も少なめでさっぱりとした透明感な雰囲気。

    2024年4月19日

  • tさん

    tさん

    4.0

    天明「坂下山田」本生
    曙酒造さんのある会津坂下町で作られた山田錦を使った天明の限定版。
    ワインボトルのようなデザインのボトルとラベルが日本酒が並ぶ中では存在感があり購入。
    口当たりは柔らかく後味はいちごのよう。
    甘いけどくどくなくスッキリした味わい。
    非常に美味しいお酒でした。
    会津坂下といえば馬刺しなのですが用意できず残念…

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月16日

  • くにひろ

    くにひろ

    4.0

    母から今朝貰った天明純吟黒
    値段とか口コミ知らない状態で栄光富士暁乃翼とじっくり飲み比べしたけどこれはこれで美味しかった😋
    【家呑み】

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月13日

  • Monopu

    Monopu

    4.5

    天明 おりがらみ純米
    中取り参号 青ラベル

    ほどよい、おりの苦味と旨味
    飲むほどに甘味も増す
    とても美味しい


    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月1日

  • さかい

    さかい

    3.5

    微炭酸、酸味。うすにごりの味。酸味と甘みと旨味のバランスが酸味と甘み寄り。そこそこ甘いけど割と好き

    2024年3月28日

  • eiji

    eiji

    4.3

    まったりとした味わい

    特定名称 純米

    原料米 夢の香、山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月27日

  • まさひろ

    まさひろ

    4.0

    ■香り
    - 落ち着いた甘いイメージの香りが広がる。
    - 和菓子のような上品な香りが漂う。

    ■味わい
    - 控え目ながら柔らかな旨味が口に広がる。
    - 透明度を感じる甘味と深みのある旨味が特徴的。
    - 上品な和菓子のような風味があり、口当たりは優しい。

    ■料理
    - 鰻の蒲焼き

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月24日

  • でぃーる

    でぃーる

    5.0

    天明 中取り肆号 おりがらみ純米 生
    会津産山田錦に赤磐産雄町を掛米にしたお酒

    口開けから1日経ったものをお店でいただく
    初日は少し硬めだったが甘みが出てきた、とのこと

    甘み主体の味に明るい酸味を纏う軽やかな雰囲気。少しアルコール度数が低いのもあってスルスルと喉を通る。

    白麹を使ったお酒特有のツンと来すぎるクエン酸の主張を感じず、飲んだタイミングが良かったのか最高のバランス

    単体でも最高でしたが、食中で合わせるなら洋風のサラダや皮をパリパリに焼いた鶏肉の脂を流すのにも使ってみたい。

    酒屋で4号瓶見かけたら絶対個人的に1本買います。

    2024年3月24日