1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 46ページ目

天明のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    備忘録202007

    2021年5月3日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    天明 純米吟醸生 山田錦

    香りはリンゴ系で、とてもフルーティーです。
    含んだ感じ、1日目、味の要素は偏りなく揃っているのだが、生酒のそれか何かまとまりがない。
    前回飲んだ一生青春と比べると、飲み口がこちらの方が若い印象、酒質自体は同じと思う。
    そういえば、本当に若い人は「一生青春」というセリフは使わないかw。
    3日目ぐらいから酸味が効いた落ち着いた感じになってきた。

    庭のクレマティスとホスタ小中大が観られる形になってきました。例年のことだが、いつまで楽しめるかと思いながら、手入れを工夫している。自分の体もメンテナンス次第w。

    ■酵母「煌・自社・協会9号」
    ■日本酒度:+1 酸度:1.8
    ■精米歩合:55%(山田錦)
    ■アルコール:16〜16.5度
    1800ml  3,333円(税込)

    2021年5月2日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    天明 MITSUGO銀 生もと純米 生
    20210427

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    2021年4月30日

  • さん

    さん

    3.0

    ☆☆-

    天明 MITSUGO「銀」生もと80 生酒
    福島県 曙酒造

    一口目
     米感 米全粒を感じられる純米酒
     酸 甘み アルコール感 
     それぞれが一体となっている。

    情報
     商品コンセプト
     エコロジーという観点から考える、
     あえて磨かないという哲学。

    最近 自分が美味しいと思うものは
    純米吟醸が多いのですが
    もともとの自分は米全部を味わえる
    純米酒がいい  と考えていました。

    とその考えと似た コンセプト酒

     農家さんが手塩にかけて作った大切なお米です。そのお米をできるだけまるまる楽しみたいというコンセプトが含まれています。

    そうそう、磨いて捨ててしまうのは、、
    と思っていたのです。

    ただ最近は米作りの文化を知るにつれ
    磨くことの意味 目的を知り
    どちらが どう という事ではなくて

    どういう事で このお酒になったのか
    その上で このお酒の味は
    そして自分の好みとの相性は
    そう言うのを 感じて 飲んでいます。

    改めて 味の感想
     米全部を感じられるお酒
     刺し身でも 煮物でも
     お米と食を合わせるように
     あてとお酒を楽しみたい一本
    四合瓶 1760円 税込

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    2021年4月28日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    1から始まり4まで来たら、しっかり感じがどんどん増し。改めて見直したら原酒だった。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月27日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    天明 一生青春 吟醸

    フルーティーな香りが漂います。
    含むと、軽快で甘酸主導のバランスがイイ。
    程よい密度があり、安定感のある味わいです。
    キレ際は、少こーしの苦味で締めてくれます。
    青春の味?かはよくわからないが、老練の味ではないように思うw。

    昨日から、松山市もコロナで、まん延防止措置が実施され、地区町村間の移動も自粛の対象になった。画像は先週の、いつもの重信川サイクリングコースです。この日は周回コース40km余、平日なので閑散としているが、たまにすれ違う 散歩・ジョギング・サイクリングの人達がほとんどマスクを着用している。吹きっさらしの河原の土手で・・。意識の高さにΣ(・□・;)。私の認識が鈍いのか。その一方で、2番町3番町では飲み屋やホストクラブで集団クラスター発生。なんでこの時期そこへ行くかな・・とは思う。

    ■タイプ:吟醸(日本酒度:+2 酸度:1.7)
    ■原材料:米、米麹、醸造アルコール
    ■精米歩合:麹米:55%、掛米:60%(会津坂下産五百万石)
    ■アルコール:15度
    1800ml 3,300円(税込)

    2021年4月26日

  • odaken

    odaken

    4.5

    天明 槽しぼり 純米火入(2018年収穫米)
    アルコール度数 16% 

    先日の美丈夫と共に大枚はたいてニューヨーク市のお店に頼んで通販しました。一口飲んでこれはうまいってなるやつです。

    口に含むと爽やかな風味が口に広がり、苦味旨味ものすごく微量の酸が追ってきます。程よく線がしっかりしているので、よほど濃い料理でも無ければそこまで負けないんじゃないかと思います。これは何度でも飲みたいお酒です。

    特定名称 純米

    テイスト 甘辛:普通

    2021年4月24日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    ハート天明。
    思いを新たにして拝飲。
    ブレンドと醸造アルコールの力で旨味とキレ。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月23日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    天明 純米おりがらみ 中取り四号雄町生酒

    最初の一口はポカリスエットみたいにサラサラで
    素っ気ない感じだったけど、
    少し落ち着かせるといい感じ。
    上品なうっすらとした甘さがあるけど、
    料理の邪魔はしない。
    スッキリさっぱり。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月20日

  • わいへー

    わいへー

    3.5

    大好きな天明!中取りの最後なんですねー。前に飲んだ弐号よりも丸くまとまってるように感じました。口当たりが柔らかくて、すぐに果実感が広がります。一瞬、桃?と感じつつ、梨のようにジュワッとして、後味にリンゴのような、若干の苦味のようなサッパリ感があって…。やっぱり天明いいな…。

    2021年4月18日