1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 54ページ目

天明のクチコミ・評価

  • tanron

    tanron

    4.0

    天明 火入閏号 純米大吟醸
    香りは、甘く穏やかで華やかな吟醸香、苺・林檎・梨
    味わいも香り同様の果実味、口当たりはソフトでスムーズ
    トロリとしたコクと甘み、それから控え目な苦味と辛味
    最後は、舌の奥にチリチリとした酸味と渋味の余韻が続く
    全体的に穏やかで甘旨なデザート酒といった趣、チーズなどと共にゆっくり楽しみたい酒。
    イヤ~っ、年の暮に楽しもうと思いストックしてた酒が溜まってしまったんで今月と来月は「ベタな有名所!旨酒 月間」って事になりそうだ
    第一弾がこの天明 火入閏号!
    天明は何呑んでも旨いケド、閏号は4年後じゃないとお目に掛かれないからネ
    年の終わりに呑もうと思い、夏から冷蔵庫の奥でこの日を待っていた訳だ
    って言うより待たせていた訳だけどね(笑)
    12月

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月1日

  • 計良貴広

    計良貴広

    4.5

    備忘録
    天明 中取り零号

    2020年11月28日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    天明 中取り零号
    とてもフルーティで飲みやすいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 瑞穂黄金

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年11月27日

  • zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    4.0

    お店で気にいった
    ・天明 中取り零号 純米おりがらみ本生
    ネットで気になっていた讃岐くらうでい

    天明は甘口ぽいけど変に残らなくてぐいぐいいけちゃう感じたった

    2本はしばらく置いといて12月入ったら開栓しようかなʕʘ‿ʘʔ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    天明 中取り零号 瑞穂黄金

    宮城〜福島旅行で購入したお酒は計5本。
    この天明がラストワンです。

    こちらも郡山の泉屋さんで購入。
    泉屋さんではこれと一歩己の2本を購入したわけですが、店内一通り見たあとほぼ即決でした。

    一歩己は、先日書いたとおり飲み屋で純米が美味しかったので、純吟を飲みたいというだけ。
    天明は、うすにごりというのもありますが、千葉さんの本読んでから気になってました。
    あの、マンガで各蔵元や酒屋との交流を描いたやつ。鳳凰美田のやつとか面白いです。
    読んだことない方は読んでみてください!「日本酒に恋して」

    さて、こちらのお酒ですが、見ての通りうすにごりです。福島のうすにごり。安心感が違いますね。安心して開栓です。

    …うまい!
    分かりやすい甘ウマです。思ったより派手で華やか、香り高いです。
    温度が少し上がるとアルコール感と苦味がジワッと。温度は低いほうが美味しいです。燗にはしてないですが。。

    誰も興味なさそうですが、今回の一泊二日のルートを記します。
    ネコに早く会いたいので2日目は早く帰りましたが、郡山近隣であと2つくらいは蔵回れましたね。。

    初日 古川→西古川へ移動。徒歩14分で宮寒梅へ。
    見学開始まで蔵元様?と20分会話後、40分くらい見学、後に9種試飲。1500円でも安いと思える内容。
    宮寒梅Tシャツと蔵限定純米吟醸を持ち帰り。
    蔵元様に車で中勇酒造店さんまで送っていただき、直営店でお酒購入、常温で発送。雰囲気のいい蔵でしたよ!
    ちょっとバスまで時間が空きすぎるので、徒歩で西古川駅へ。ちょうど1時間くらい歩きました!
    その後電車を乗り継ぎ郡山へ、間に合いそうなので泉屋さんへバスで。信号に捕まりまくり、予定の倍以上時間かかりました。
    2本購入、クール便発送&ポイントカード作成。
    そこから30分歩いてホテルへ。ヘトヘトなのでそこから外に出ず。(晩飯はルームサービスと宮寒梅。)

    2日目は矢吹まで電車で20分、そこから徒歩2分で大木代吉本店さんの直営店へ。外見はレトロですが中はかなりモダン!通販担当のスタッフさんにいろいろ教えていただき、珍しいという自然郷大吟醸を購入。酒粕オマケでいただきました!2点ともクール便発送。
    近くの宍戸酒店さんも覗きましたが楽器はなし。
    郡山に戻り、昼飯食べてお土産見て帰りました。
    郡山駅一階のお土産屋の酒屋、駅ナカではありますが宮泉とかもあって侮れない品揃えでしたよ!

    次は喜多方・会津若松とくっつけて周りたいです!

    〜完〜

    原料米 瑞穂黄金

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月22日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.5

    天明 中取り零号 瑞穂黄金 純米生酒おりがらみ本生

    (2017年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    当時元SM○Pの中居くんが飲んだ影響で凄く人気が出たイメージがあります。使用米の瑞穂黄金は食用米で早生品種みたいですね。とてもフルーティで飲みやすく、価格的にも手に取りやすい良い酒だと思いました。

    特定名称 純米

    原料米 瑞穂黄金

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年11月16日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    (2017年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    天明 生純吟 美山錦
    個人的に美山錦を使用したお酒は自分のストライクゾーンに来ることが多い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    2020年11月15日

  • mani

    mani

    3.5

    中取り零号

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月12日

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    天明 生酛 特別純米 焔

    香りは酸味がかなり強め

    冷やで飲んでみるとフルーティーな味わいが来た後にぐーーーんと酸味が続く味わいで、ラベルにある通り伸びやかな酸味が感じられる日本酒でした!
    ちょっと酸味が強すぎて飲み進められなかったので、この日は一杯だけでやめておきました。

    3日後に再度飲んでみたところ、キツく感じた酸味があまり感じられず、今度は新政のエクリュみたいな渋みが感じられるようになって、バランスが良くてかなり飲みやすくなってました。

    熱燗も試してみたけど味わいは冷やとあまり変わらなかったので、開けた最初は温めて飲んで、酸味が落ち着いてきたら冷やで飲むのがよかったのかなと思いました。

    税込1,700円

    特定名称 特別純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月11日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    中取り零号 
    瑞穂黄金

    2020年11月8日