1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 天明 (てんめい)   ≫  
  5. 66ページ目

天明のクチコミ・評価

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    新酒一発目。
    酒屋さんの角打ち開栓一発目。
    ジューシーな甘味と米の旨味。
    綺麗すぎない酒質が良い。
    香りもフレッシュなリンゴみたいだが、出しゃばらないので食事と合わせてもいいかな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月5日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    山廃酛 焔
    燗にすると甘辛倍増。うまー。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年11月3日

  • Olive

    Olive

    4.0

    天明 美山錦50 生純吟
    精米歩合50%
    アルコール16°

    ほのかな甘味と天明らしい酸味で食事に合うあう
    生酒を秋まで熟成したひやおろしだけあって、旨味とコクが十分にある
    秋の楽しい酒だ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    2019年10月25日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    天明 中取り伍号
    福島県会津坂下町

    味は、甘いワインですね。
    なかなか美味しい。
    しょっぱ系のアテとなら。

    2019年10月11日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    美山錦で醸された純米吟醸の生酒 「天明」 です。
    前回の「鳳凰美田」と味わいが似ていますが、スタートでの味わいにシナモン味がほんのり入ります。
    天明とはどんな意味合いで名付けたのでしょうか。
    創業が天明時代(江戸の中後期)なのかと思ったら、創業100年くらいとのことなので違うようですね。どなたか御存じでしたら教えてください。
    この蔵も東日本大震災で被災されているようですが、こんなに美味しいお酒を造れる酒蔵として頑張っているので敬服します。応援したいですね。

    一部を常温にして比べてみたら、酸味が浮き出てスッキリした味わいとなりました。甘味が増すと思っていたら以外でした。お酒の種類によって味わいの傾向が変わるところが読めなくて面白いですし、勉強になります。
    各お酒の一番好みの温度を確認するのは楽しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月8日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.0

    福島は天明
    赤磐雄町使用の純大吟 無濾過の一回火入れ

    香りは期待とは裏腹にかなりカプ
    含むとふわりと甘味 酸味はさほどなく
    高精白だからか終盤のアルコール感が浮くなぁ
    苦味というよりは辛味に感じる
    美味しいには美味しいけど好みから外れる

    いわゆる大吟醸って感じ?でした

    2019年10月2日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    ありえない外呑み その9

    このラインナップを頂けたのは、
    あまてらすさんのおかげです。

    天明 あまてらすスペシャル

    これが一杯目でしたが、ここからうますぎて、
    思考停止に陥りました…

    2019年9月26日

  • tkayumi666

    tkayumi666

    4.0

    天明 bangeYamada

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月21日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    天明 槽しぼり 純米吟醸本生 山田錦 新橋 蔵のや本店

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月14日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.5

    ドットサケプロジェクト vol.2。食いしん坊ボトル。
    ラベルのインパクトで自然と手が伸びてました。
    福島県会津坂下町の曙酒造さんのチーム天明。
    夢の香84%、山田錦16%。
    四合瓶で2700円くらいだったかな。山形県の酒田の方の酒屋さんにひっそりと眠ってました。
    透明感ある味でフルーティ。
    サラサラして香りもライチのような感じ。
    もう出会えないかなあ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢の香84%山田錦16%

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月13日