1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 163ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    光栄菊 アナスタシアグリーン

    去年の1升瓶が眠ってたので今年のと飲み比べ

    去年
    口に入れた瞬間に熟成香がすこーしだけする
    でも酸味もありサラッと飲みやすい

    今年
    フレッシュ感がありうまい
    こちらも酸味あり飲みやっすーい

    アタックの違いだけでそのあとはどちらも一緒ですね
    美味しいことには変わりがない
    よくよく裏ラベルみるどアルコール度数は今年1%下がってるんですね
    業界的に低アルに行かなくてもいいのに需要あるん?
    個人的には15,16%ぐらいがちょうどいいんだけどなー

    暖かくなってきて仕事もここ数ヶ月忙しくて、家庭菜園の雑草手入れしてかくヤバいなと思ってたら、ある一角はほぼ大葉だった事件
    なにこれ放置していいん?
    大葉そんな食べれませんけどー‼︎

    2021年5月15日

  • ぽん太

    ぽん太

    4.0

    国産レモンのような酸。ほのかな青さをともなったような感じ。甘さは和菓子を思わせるような少しシルキーな感じ。
    低アルでいて、しっかりお酒感はあります。タイ料理、青パパイヤとかスイートチリソースとかと合います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月15日

  • hide

    hide

    4.5

    光栄菊酒造 光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒

    酸をテーマにした限定酒です。
    「酸がバースト」のダジャレから Sunburst 。
    2006年に一度廃業した光栄菊酒造が、2019年に新たな体制(新オーナーの下、杜氏山本克明)で復活
    酸味:最初に主張してくるのが酸味。嫌味なくもう一口味わいたくなる良い乳酸菌の余韻で素晴らしい!
    香り:ほとんどか感じないレベル
    甘味:これも殆ど感じないが酸味に負けていない事を考慮すると良いブレンドと感じます
    自分的には酸味が先行するもスッキリしたドライな味わいの佳酒。
    この独特は味わいは更なる進化を期待する逸品です。

    米      国産
    米麹     国産米
    アルコール度数   13度
    酵母     -
    精米歩合麹米 -
    掛米     -
    日本酒度   -
    酸度     -
    アミノ酸度  -
    瓶詰     2021年 4月
    価格     720ml 1,815円(内税)

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月15日

  • kei1987

    kei1987

    3.5

    備忘
    いつもの酒屋
    アナスタシアグリーンよりはオススメ

    2021年5月15日

  • kei1987

    kei1987

    3.5

    備忘
    いつもの酒屋
    光栄菊の他シリーズに比べるとあまりお勧めはしない。

    2021年5月15日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月15日

  • kasu8

    kasu8

    3.5

    光栄菊 白月

    2021年5月14日

  • きんさん

    きんさん

    4.5

    初めての光栄菊は黄昏オレンジ。次は白月。そして今回、サンバーストです。
    開栓一口目は、白月に感じた発酵臭を感じましたがすぐに酸がスッキリさせてくれます。
    というか素晴らしいバランス。そして、何といっても食事に合う! 単体で飲むより食事と一緒の方がより一層うまくなる。
    今までの光栄菊では一番好みだし、他のお酒では感じたことの無い独特のテイストもあり、軽いシュワ感も心地よくとても気に入りました。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月14日

  • きんさん

    きんさん

    3.5

    甘→軽くピリなタイプですが、独特な発酵臭。この発酵した香りが光栄菊の特徴でしょうかね。黄昏オレンジはこの発酵臭と柑橘系の苦み。
    全体的には嫌いじゃなく美味しく飲めるのですが、匂いが気になりました。好みの問題でしょうね。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月14日

  • まさ

    まさ

    4.0

    光栄菊
    白月

    最近、よく飲んでいる
    光栄菊
    うまいんですが、
    少し特徴が少ない気がしてきました。
    低アルだからかな…。

    乳酸系で夏に良いのでしょうが…^_^
    まだストックがあるから、夏に飲んでみたいです。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年5月14日