1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 184ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 理系男子

    理系男子

    3.5

    光栄菊 アナスタシアグリーン

    こちらの光栄菊は、アプリコットのような香りと口に含んだ時の甘酸っぱい感じが特徴的で個性的でした。
    個人的には月光のようなテイストが好きですが、美味しくいただきました。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年3月14日

  • たかちん

    たかちん

    4.5

    光栄菊 アナスタシアグリーン
    少し濁った色でチリチリとした微発泡感。フルーティな口当たりでスイスイ飲めます。13度とアルコール度数低めながらの見応えは十分。美味いなぁ、と何度も口をついて出てしまいます。後味もスッと切れて口残りなし。和食にも揚げ物にも合います。かなり好みのお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月14日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    光栄菊 Anastasia Green
    alc13% 720ml/1,815円
    フレッシュな口当たり
    白ワインを飲んでいるような感じ
    白ブドウ?マスカット?のような風味
    とにかく旨い

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年3月14日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    【佐賀 光栄菊酒造のお酒】
    光栄菊 アナスタシアグリーン
    無濾過生原酒
    Alc.13度

    うすにごりだ。
    バニラ?いや、ヨーグルトの香り。
    甘酸!いや、甘乳酸。
    思いがけない変化球(高津のシンカー)に
    驚いてボテボテの内野ゴロ。

    ヤクルト毎日飲んでるぐらい
    乳酸飲料大好きなんで
    充分守備範囲。

    光栄菊には
    ホーナーみたいなホームランを
    期待していたんですが
    宮本の安心感のあるグラブ捌き
    って感じでした。

    日本酒としては変ですが
    バランスが良くて
    グビグビ飲めるヤクルト酒です。
    この味わいはクセになって止まりません。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年3月13日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 アナスタシアグリーン
    初のアナスタシアグリーン♪
    先週購入しましたが、早速開けてしまいました。
    一口含むと味はさっぱりした感じで、甘味よりも
    酸味がキュッと感じます。今まで飲んできた光栄菊は
    どちらかと言うと、甘味も濃厚⁉︎な感じがありましたが、
    こちらはさっぱり。グリーンのラベル、ビンの様に
    春らしいテイストです〜♫
    アルコールも13度とスイスイ飲めちゃう!
    ツマミは宇宙人みたいなホタルイカ素干し(´∀`)
    美味い、うますぎる!
    2日目、栓がボンッといい音を立てて飛びそうになりました。
    初日はややシュワ?ピリ?もありましたが、抜けて、
    かなりの酸味が!キュキュッときます!
    好みが分かれるもしれませんが、私はかなり気に入りました。
    やみつきになります!
    近々、またまた光栄菊の発売があるようです。
    あー、楽しみが止まらない---(´∀`)

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.5

    兵庫県産愛山 
    酸味が旨い。
    グレープフルーツジュースのように、爽やかでフレッシュ。
    後味が優しい苦味で〆ていて、さらに程よく切れる。
    アルコール14度の軽さはあまり感じられませんが、呑みやすいので、すいすい盃が進みます。エキス感も好みです。

    最後まで、味が変わることなくフレッシュな状態を保ってくれます。
    言われたとおりに購入から2か月冷蔵庫で寝かせたのがよかったのかな。

    #75 職場近くの酒屋で購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    光栄菊 月光 無濾過生原酒

    旨軽なお酒。度数が低いですが、味わいがしっかりあってgoodです。初めての人にも勧めやすいタイプだと思います。特に表記はありませんが、調べると純大スペックだそうで。光栄菊は幾つか飲んできましたが、一升瓶と四合瓶で大分コスパに差がありますね~。一升瓶の方がお得というよりは、四合瓶だとコスパが良くないかな~という印象です。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    スノークリスタル
    店でスノクレの上澄みと言われた通り、スッキリとして綺麗な飲み口に、柑橘類を思わせる酸味。酸味の後からジワジワと感じる甘さも良い。安定した美味さよな。飲み易いのもGood

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月13日

  • satream

    satream

    4.5

    光栄菊 Anastasia Green 無濾過生原酒
    ずっとずっと気になってた銘柄、満を持して頂きます!
    香り、爽快。メロン、青リンゴ。
    飲み口は綺麗というのが第一印象。仄かにシュワ。
    メロンのようなフルーティさはありつつ、甘すぎないので後口はスッキリ。
    13%のためかアルコール感はほぼ感じず、スイスイいけちゃいます。
    マスカット食べた後のような渋みも良いアクセント。
    何気なく書いてきましたが、全体的に緑色の感想になりました!
    さすがアナスタシアグリーン笑
    日本酒飲んでる感じはあまりしないですが、好みでした!

    2021年3月12日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    花金!昨日までのお酒が二本開いてますが、金曜日はやはり新しいお酒を開けたくなります◎
    ラムには生酛がお似合い(’-’*)♪
    ということで光栄菊の月光!
    八反錦を生酛で醸した今季からの新商品ですね。
    生酛にこの発泡感が加わると確かに新政感!度数も13度と軽やか。余韻の渋味が却ってこってりとした食事とも合います☆

    2021年3月12日