光栄菊 Hello! KOUEIGIKU
この光栄菊、直ぐ吞むよりもしばらく寝かせたほうがより美味しくなるとのことで、購入した初日こそ我慢してましたが、2日目で限界値に到達し開封。
香り穏やかに、微炭酸な上に若々しいグレープフルーツが甘味と酸味。
総じて角有る甘酸っぱさと瑞々しさで、これはこれで美味しいかと。
で、しばらく寝かせた姿も自ずと気になり、即酒屋へ直行すると、まだ光栄菊は残っていたので寝かせる用としての2本目を!
そして本日、2本目となる「光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山」を1ヶ月判ぶりに開封。
香りは購入直後と同じく穏やかに香る程度。
しかし、その味わいは販売直後よりも確実に角がとれ、丸みを帯びた分の甘味が援護射撃となり、もはやグレープフルーツではなくパイナップル。
そこに、酸味が加わり、ある程度の飲み疲れは抑えてはいるものの、当初の若々しいグレープフルーツのほうがさっぱりとしており、結果として販売直後の1本目のほうが良かったかと。
適度な頃合いで吟味出来ていれば、また違った感想だったのかと思うと、2本で約5500円は今後の良き勉強料となりました。
佐賀が銘酒、ご馳走様でした!
特定名称
純米大吟醸
原料米
愛山
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2