1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 194ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    少し寝かせた方が良いとの事なので、購入後3週間待って開栓。
    てっ言うと聞こえが良いが、先に飲む酒が結構有ったんで、そろそろ飲むかのタイミングが偶然重なっただけなんですけどね。
    寝かせた方が良いとの情報も飲んだ後で知りました...

    キュッと締まった甘味と軽快な酸味から始まり、心地良い酸味が穏やかになりながらフェードアウト。
    美味いですね。
    初日、3日、5日、一週間と少しづつ飲んだが、酸味が徐々に穏やかになり、全体的にまろやかになっていく感じ。
    どのタイミングでも美味かったけど、初日のフレッシュ感が個人的には一番美味いかなぁ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月23日

  • たけ

    たけ

    3.5

    光栄菊 黄昏 Orange
    お米はさがの華を使っています。
    ラベル通り柑橘系の味わいを目指したお酒。
    グレープフルーツの様な酸味が心地良い。

    復活したてで、こんなに美味しいお酒を
    作ってしまう光栄菊。
    そりゃ人気になりますね。

    天賦 4号瓶も登場して普通に購入できますね。

    天美 入手困難になりつつあります。
       新しいスペックが出る度に注目され、
       今後は気軽に購入できないかも。

    光栄菊 流通量が少ないのかな?
        店頭で見つけても直ぐに売り切れますね。

    という事でこの3銘柄は今後も要注目なんですが、
    1、2年でこれだけ美味しいお酒を作ってしまう蔵。
    改めて凄いなと思いました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊* Hello! KOEIGIKU 無濾過生原酒 愛山50%
    あまりにも楽しみにしていたので今回は3本も購入。しかし1本目では8日ほどかけて呑んだが、ハロー雄町のような衝撃的な変身は感じられず、今回2本目を開栓。今回は最初から固さをあまり感じず、いつものグレープフルーツのような旨味が乗っている。半分はちょうど1週間後に呑んだが、より丸くなってまろやか、でも今回は初日の方が好み。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月21日

  • KC500

    KC500

    4.5

    光栄菊 SUN BURST 無濾過生原酒 飛ぶ鳥を落とす勢いの光栄菊。ちょっと季節外れかな。開けて注ぐと香りはオレンジ、みかんとグレープフルーツ。どっちかと言うとオレンジやみかん寄り。口に含む。酸味はある、確かに。でも以前飲んだSNOW CRESCENTほど苦味は前面に出ていない。甘さは結構ある、でもフレッシュさもある。SNOWより旨味を感じる。よき。でも、ちょっと軽いかな。どなたかもおっしゃっていたが、新政と重なる気がする。でも自分のストライクゾーンには充分入っているものの、やっぱりボール一個ど真ん中ではないかな。

    2021年1月20日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    5.0

    スノウクレッセント
    うまいなー
    残り1センチまでレビュー書き忘れるくらいのうまさ。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月19日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    年明けからこれを開栓し、およそ2週間かけて飲み終える。

    お店の方のアドバイスに従い、開栓後、時間をかけて少しずつ。
    開栓直後でも十分上手かったですが、二、三日すると旨味が増し、1週間後には開いた模様。

    普段、うまい酒は開栓後2、3日で飲み干してしまいますが、酒の成長を楽しみながらちびちび飲むのも良いものですね。

    2021年1月17日

  • haya

    haya

    5.0

    光栄菊 スノウ・クレッセント山田錦です。

    飲もーっ!という気分だったので、こちらも開けちゃいました。
    1ヶ月ほど冷蔵庫の中で出待ち。いよいよあなたの出番ですよ( 」゚Д゚)」オーイ!

    栓を緩めたとたんに、3mくらい吹っ飛んだ=3元気良すぎ(;・∀・)

    まずは上澄みから♪
    清酒グラスに炭酸がびっしり。亀口から汲まれたようなピチピチ期待しちゃいます( ☆∀☆)

    上澄みを含むと、青リンゴサイダー!
    ウィルキンソン並みの強炭酸で。
    ジューシーというか、もはやジュース(笑)

    次におりを絡ませる。グラスの中が銀世界へ。
    膨らみが加わって、立体感のある味わいに。
    一本で二つの味わいを楽しめる幸せ(*´∀`*)
    僕はこれ、めっちゃ好き♥️

    お風呂上がりにスノクレTIMEでした(*゜▽゜)_□
    結果、大正解\(^^)/身体を冷まして、シュワシュワ沁みるッ!

    ぷしゅ━━━━=3(*゜▽゜)_□
    素敵なSAKE TIME、ありがとう☆

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月17日

  • ダウマン

    ダウマン

    香りが良い。すごく果実感。美味しいです。近くに特約店がないのが残念。

    2021年1月17日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 愛山

    たくさんの方々がすでにレビューしているので細かい事は割愛(笑)。
    1年であっという間にその美味しさが知れ渡った光栄菊。
    入手しづらくなってきているようですね。
    幸い特約店がそばにあるので今回も美味しく飲めました。
    飲みやすいからすぐに一升瓶が空いてしまいますね〜。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年1月16日

  • ぶー太郎

    ぶー太郎

    5.0

    光栄菊
    Hello! KOUEIGIKU 愛山

    たまたま手に入った初めての光栄菊
    かねがね噂には聞いていましたのでウキウキで開栓

    微発泡と爽やかな酸味
    これはいい意味で日本酒らしくない味わい

    最近流行りの味と思いますが、
    昔ながらの日本酒の味が好きな方々に受け入れられるのかな?という個人的などうでもいい疑問。

    今回は1週間で飲み切ってしまいましたが、
    3日目、7日目と酸味が落ち着いてきてまた違った味の変化を楽しめた。どのタイミングで飲んでも美味しいですね
    今度は一升瓶で手に入れたいな
    とても美味しかったです。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年1月16日