1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 2ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    福徳の森日本酒祭|morinomi7🍶 福徳の森に実力日本酒16蔵が集う!
    DJ音楽と共に日本酒でゆらゆら。

    2025年2月10日

  • yasu

    yasu

    4.3

    純米吟醸 翠玉

    こちらも某日本酒バーで飲んだもの。
    少量しかなくオマケしてもらったが笑

    やはり美味しい。
    甘さはいい具合で後味に来る日本酒らしさを
    そこまで感じない点が非常に気に入った。
    花邑のセカンドブランド的な位置付けなのだろうが
    それぞれに良さがあると思った。

    関西でも購入出来るお店を増やして貰いたいところ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年2月9日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    翠玉 裏 特別純米
    裏鍋島は以前飲んだことあるが、裏翠玉は初

    香りは華やかで上品フルーティー
    さらりとした口当たり

    ファーストアタックはピリッとした辛さ
    奥にしっとりとした旨味

    スッキリとした飲み口で熱々おでんと相性抜群

    2025年2月7日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    ブランド分けであってもさすが花邑 両関酒造 技術の高さは 疑いようがない…
    四合瓶なので、翠玉でよき
    お酒のひょうたん屋 より

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月3日

  • まさ

    まさ

    4.5

    翠玉 しふくのみのり 純米吟醸 生詰。

    昨年11月末 白河市 いせや君島商店で購入。
    店主曰く「しふくのみのりの翠玉は最初で最後かも」、「日本酒度-7だけど、そんなに甘くなくて花邑が美味しいと感じるなら大丈夫」とのこと。

    さてさて・・・
    グラスに注ぐと、リンゴっぽい爽やかフルーティな香りがそこそこ。
    グラスの垂れもそこそこ。

    口に含むと、ほんのり甘くてビロードのように滑らかな口あたり!
    甘みも酸味も強すぎることなくGOOD バランスで、店主が話されていた通り、味筋はやや甘口ですかね。
    ベタツキやひつこさ、重さも感じず、直感的に「あ~、これ美味しいやつだな!」って思う。
    旨味たっぷりのリッチなボディで、飲みごたえもあります。
    最後はかすかな苦みでフィニッシュ。

    これは・・・芳醇やや甘口系ですねぇ。
    フルーティで尖ったところのないクリアなお酒で、かなり美味しいです♥♥
    裏ラベルに「宝石のような」とありますが、私的には派手さはないがエレガントな印象です。

    お米の特徴は舌が肥えてなくてよくわかりませんでしたが、ペアリングせずに全部単体で美味しく頂きました!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 しふくのみのり

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月29日

  • k_swj_

    k_swj_

    4.5

    非常に高い完成度。
    穏やかな酸味と深い旨み。
    どこまでも真っ直ぐな美味しさ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月27日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.1

    純米吟醸 無濾過 生
    甘い香り
    軽くピリ感
    後口酸っぱ辛い

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月27日

  • hero taka

    hero taka

    4.5

    純米吟醸 無濾過 生

    フレッシュ感 無濾過の感じ
    翠玉の甘さ 

    全部が美味いです

    2025年1月25日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    まさにエメラルド!美味しかったです!

    2025年1月24日

  • 角之進

    角之進

    4.0

    初投稿、備忘録として。若輩ですが何卒。

    花邑の両関酒造さん繋がりで翠玉。
    良くしてくださる酒屋さんで買わせて頂きました。

    ふわりとした口当たり。
    甘いだけでなく辛さもある。
    米の風味を感じられて美味しい。
    花邑より甘さは控えめで辛すぎることもなくちょうどよい。

    初めて無濾過の日本酒を飲んだ。翠玉は好きな味だった。次は別の翠玉も頂こうと思う。両関や花邑とも飲み比べてみたい。ごちそうさまです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月23日