1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 75ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    5.0

    新政 No.6 X-type

    今日買ってきたのでせっかくだし【低アルは13度以下厳守権】新政ver
    低アル酒と言えば新政(・∀・) 低アルイベだし即開栓しよう
    本日酒屋寄ったら
    店主『No.6全種飲んだっけ?』
    詐欺師「飲みました」
    店主『ダイレクトパスもだっけ?』
    詐欺師「飲みました」
    店主『いります? あ、あと天蛙の3ロットも入ったけど?』
    え、何この高待遇(●__●) 流石にビビりながらも‥

    お持ち帰りー(・∀・) ありがとうございます
    味の説明は今更なのでー省略w

    間違えなく日本酒に革命を起こした蔵
    地元のファンとして応援レビュー
    全量純米 無添加 生酛 木桶 無農薬 等々数々の製法
    地元米のみの使用 ドメーヌ化
    秋田市の僻地 鵜養の耕作放棄地を再生 契約農家で雇用促進

    上げきれない革命で、他の蔵でもやってる事ありますが、新政の発信力は強烈、売り方が上手い

    先駆者 異端児 いや変人だなw

    この蔵でまた変人なとこが、技術を他者に惜しみなく指導してるとこで
    土田の蔵元と杜氏に教えたとか、
    来月から新蔵を開業する 稲とアガベの 岡住さんとか、
    近々では 澤屋まつもと の松本日出彦氏
    各々に蔵内で酒造りを教えたとかって…(・o・;) やりすぎw

    あと、新政の祐輔社長の凄いとこが、
    コロナ禍前ですが、秋田市内の飲食店で遭遇すると、偶々いた客に日本酒講演してくれるんですよ(@_@) 飲食店店主の計らいあってだろうけども
    蔵元も普通に飲みに来てるのに‥ ファンでなくてもファン化(笑)

    有名なって、酒屋の売り方等でアンチも多いけど
    蔵としては、とにかく転売には嫌悪だが、飲みたい人に広く飲んでもらいたいみたいです

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち・美郷錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月27日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    新政酒造 新政 NO.6 S-type
    フレッシュで柔らかな味わいと酸味がキレを出している。
    R-typeよりもライトでスッキリと飲み易いので、最後まで飽きずに飲める。

    2021年9月27日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    新政 No.6 X-type 2020-2021
    Season Theme 預流果 ~よるか~

    精米歩合:45%
    アルコール度:13度

    豊潤な酸味にフルーティな甘味。
    スッキリした飲み口の中に
    確かな旨味があります。
    後味に残る柑橘系のような優しい苦味が
    全体を綺麗に纏めてくれています。
    和洋中、なんでも合わせられる
    とても美味しいお酒でした。

    今回、短期間で新政を飲み比べてみましたが
    やはりどれもクオリティが高くて
    とても美味しいお酒ばかりでした。

    正規値段で売っていただいたお店に感謝すると共に
    もっと気軽に手に入るといいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月26日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    ちょっとした景気づけに開けました。
    5月末までに飲めやと書いてあり劣化が心配でしたが、なんも問題なさそうに泡が吹き出す元気のよさ。
    香りはミルク、亜麻猫のような柑橘系酸味に乳酸感が加わった、繊細ながら力のある味わい。
    美味いんですけど、もう少し入手し易くなるようにして欲しいもんだ…(ㆀ˘・з・˘)

    原料米 改良信交

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年9月26日

  • アル中

    アル中

    3.5

    前評判による期待度が高すぎて実際に飲んでみたら拍子抜け。
    たしかに雑味はほとんどなく、まろやかで飲みやすい。
    しかし、入手困難になるほどの理由は感じられず。
    あえて流通量を減らすというブランドの戦略による部分が大きいのではないかと感じた。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月25日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    3ヶ月振りのNo6
    今回はS type。

    新政のラインナップの中では一番好きなスペックです。

    今夜は4本試飲しましたが、
    一番インパクトがありました。

    甘酸の味わいが心地良いですね。

    いろいろ飲みたい派なので、
    半年に一回飲めればいいかな。

    2021年9月25日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年9月23日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    上国料勇 美郷錦55 生酛 生 レザレクション(タンク内二次発酵)

    精米歩合55で5000円。うーん。農民よりマシってことで!笑
    味、超難解酒。苦味旨味甘みがごちゃまぜ。辛味はない。酸味は普通の6よりも強い、軽く刺してくる。
    少し淡麗め。
    見た目以外、あんまり特別感ないな苦笑


    2日目。鋭い酸味は健在だが、かなり甘くなった。

    4日目。お酢。

    2021年9月20日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    三連休を謳歌すべくよいお酒を◎
    新政のNo.6・X-type。瓶を何度かリニューアルしてその最新形の真っ白なボトル!
    先代のフロスト瓶が磨き40%なのに対して45%。
    白地にピンクはややポップ過ぎるので個人的にはその前の黒いボトルの方がフラッグシップらしさがあると思いますが(*´-`)
    開栓二日目ですが少し乳酸感が立ち気味で、最近店頭ではとんとお見かけしないS-typeのイメージに近いか。生酛の奥深さは相変わらずですが、X-typeはもう少しすっきりと飲みたいかな?

    2021年9月19日

  • haya

    haya

    4.5

    新政No.6 R-type です。

    飲食店さんでお酒を提供できないから??
    今年はNo.6とたびたび遭遇する。

    蓋の表示を見ると…今年の2月に絞られて8月に蔵出し=3
    半年寝んねした半熟タマゴのやつ!

    栓を緩める。
    待ってましたとばかりにシューッとガスで押し上がった。

    繊細な味わいのお酒には、すー猪口をチョイス♪

    含むと…
    あれ。たしかに、円やかな印象!
    思ったよりもフレッシュ感やピチピチは控えめ。

    それでも、きちんとジューシーを感じる。
    さすが!
    進化し続けるモダンな葡萄酒(*゜▽゜)_□

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    R-typeを岡山のピオーネと一緒に味わってみる♪
    葡萄酒とブドウで、実りの秋タイム♪( ´∀`)人(´∀` )♪

    んっ!?
    お酒がドライテイストにシフト!
    No.6でニガニガを感じるーΣ(゚∀゚ノ)ノ

    軽くてフルーティーなNo.6までも、ドライニガニガに一変させるポテンシャル☆

    圧倒的ジューシーで甘酸な岡山のピオーネを、皆さまも是非お試しを~!
    (↑何のレビューΣ(・ω・ノ)ノ)


    #桃よりもピオーネ派
    #台風接近hayakin

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月17日