金紋錦で醸したお酒が呑みたくて( *´艸`)
2日間かけて、じっくり味わおうと思いまして一升瓶でゲットしちゃいました(*´∀`*)ポッ
一緒に行った方からは小豆色を勧められましたがf(^_^)
こちら…
他の方のレビューを読みますと苦味が強いらしいのですが( ´゚д゚`)エー
苦味に弱い私がどこまで耐えられるでしょうか?( ´゚д゚`)アチャー
と言う訳で今宵は早速\(^_^)/
長野県長野市の酒千蔵野さんのお酒
川中島 幻舞 純米吟醸 金紋錦
しぼりたて 無濾過生原酒です(^_^)v
ポコリンから金紋錦だったら水尾を呑みんしゃいヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
って言われそうρ(тωт`) イジイジ
けど!
長野酒だから勘弁して欲しいのと…
私のレビューの中で長野酒のレビューが一番多いんだ!と先ほど知りました( ゚д゚)ハッ!
長野に貢献してるんだなぁ私(((*≧艸≦)ププッ
では開栓しちゃいましょうd=(^o^)=b
栓を開けると甘いフルーティーな香り( *´艸`)
冷やっこいのから(^_-)
口に含むと…
なるほどf(^_^)
メロンの香りがするも、メローンではない…
チリチリ感から辛味がドバっとヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
そして追っかけで、やはり苦味が( ゚д゚)ポカーン
ですが思ったより苦味が厳しくなく個人的には数年前に、寝かせてない菊鷹の雌伏を初めて頂いた時のような感じですかねぇ?(*´σー`)エヘヘ
程よい甘味もありますし、数日したらバケラッタになる1本だと思いますよ( ゚Д゚)ウマー
お次はヌクいの(^_-)
温めるとお米の良い香りが( *´艸`)
口に含むとキタ━(゚∀゚)━!
ホッコリ米の旨みが(o^-')b !
酸度があがり辛味、苦味のバランスがサイコーです(^_^)v
やはり初めて頂いた時の雌伏のようで(*^^*)
力強さもあり、ヤバ旨な1本です(*´σー`)エヘヘ
長野県が見捨てた酒米…金紋錦f(^_^)
こんなん書いてしまって平気でしょうかねぇ?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新しく品種登録された美山錦が県の奨励品種になると金紋錦離れが進み、ついには昭和の終わり頃になると長野県から消えていったそうです(ToT)
金紋錦を栽培してた木島平村…
困りはてた木島平村を救ったのは石川県の福光屋さんだそうです(^_-)
昭和63年以降は金紋錦を全量買取の契約栽培と言う形をとったそうです(*^^*)
そして長野県から消えた金紋錦(^-^;
18年の歳月が過ぎ、長野県内で金紋錦を復活させたのが、飯山の「水尾」を造る田中屋酒造店さんだそうです( *´艸`)
だから…
ぽんぽこのYuさんが私に、水尾を呑みんしゃい!
って言うのかしら?(((*≧艸≦)ププッ
何はともあれ!
地元のお米ですから、地元の酒蔵様で醸されるのが一番ですよね(*´σー`)エヘヘ
木島平と言うと、私の中ではスキーの思い出が( *´艸`)
毎年、学生時代の仲間とペンションを貸し切り行ってました(*^^*)
ここはたくさんのコースも去ることながら、アフタースキーも充実してましたd=(^o^)=b
なかでも私の中でのゲレンデ飯の第一位がここにあります(^_^)v
コース内にありますグルービー(o^-')b !
ここのステーキやハンバーグはゲレンデ飯としては至極の一品で、こちら目当てで行ってた気がします(*´σー`)エヘヘ
木島平スキー場を訪れる際は是非に!
木島平も近隣の戸狩野沢温泉も…
冬場にしか行った事がないのですf(^_^)
きっと夏場には夏場の楽しみがあるのでしょうね(*^^*)
いつかは行きましょうねっ(^_-)
それでは…今宵も知らない扉を開け、旨酒にありつけたのを感謝しながらm(_ _)m