川中島 幻舞のクチコミ・評価

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.08 川中島幻舞 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年2月23日

  • ダウマン

    ダウマン

    川中島幻舞 純吟 金紋錦

    安定して美味しい幻舞です。
    しかし、今の好みは雄町の方が優勢でした。
    今度また雄町の方を買います。

    2022年2月20日

  • あまいたいやき

    あまいたいやき

    4.5

    川中島 幻舞 しぼりたて無濾過生原酒 山田錦 1485円
    初めての幻舞です。
    いやぁ、美味い😋
    フルーティで華やかな余韻。
    特に和食の魚料理に合います。
    料理を引き立てる味わいです。
    前回の羽根屋プリズムと比べると、羽根屋の方がよりフルーティ&フレッシュな感じでお酒単体で楽しめる。幻舞の方が芳醇な感じで、食事との相性がより良い印象です。しかもコスパ最高。
    どちらもホントに美味しいお酒です!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月19日

  • ポンシュケ

    ポンシュケ

    4.5

    幻舞 吟醸 生酒

    幻舞の吟醸、特別仕様の生酒ver.
    マリコンヌのアル添生酒。もう、期待しかない。

    早く飲もうよ。いざ、実飲でござる。
    アルコール感じる立ち香。
    含むと…
    ♪───O(≧∇≦)O────♪
    なんじゃ、このやわふわ甘感。
    やわふわやわふわ。
    繊細な味わいに味蕾がビンビン反応します。
    滑らかすぎる。ホントに滑らかなのよ。
    アル添と生酒のいいとこどり〜。
    正直、ビックリしました。

    表現が難しい。スナック菓子の「ふわっと」みたいなニュアンス。

    ポンシュ飲んで、あまり感じたことのない感覚です。いや〜、うまいわ。幻舞のブレンドver.を飲んだ時くらいの衝撃です。

    稲妻幻舞⚡️
    これは、幻舞ファンにはぜひ飲んでもらいたい作品です。マリコンヌスペシャルですね♪

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月12日

  • satream

    satream

    5.0

    川中島幻舞 特別純米山田錦 無濾過生原酒
    昨年入手していた幻舞のみかんラベル、いただきます!
    口に含んだ途端、甘!旨!が口の中で爆発します。山田錦だからか、全体的に力強いです。
    その後、苦味でしっかりキレるので飲み飽きしません。
    いやー、いつ飲んでも幻舞はバッチリ好みにはまりますねー。
    個人的には幻舞はアル添じゃなく純米、火入れより生、が好みです!まぁ全部好きではあるんですけど笑

    2022年2月11日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.5

    しぼりたて無濾過生原酒 雄町
    圧倒的に呑んでる銘柄になりました。
    濃厚な甘味が広がり鼻に抜くていきます。
    あっと言う間に呑み終えてしまう。
    雄町は初めてでしたが旨い。

    #129 二つ隣町の酒屋で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月10日

  • daijin33

    daijin33

    4.0

    口当たりの良い甘口系で香りが高く、しぼりたてのフレッシュな風味が感じられます!開栓から日にちを置くとまろやかになっていく印象です。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月6日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦
     しぼりたて

    12月なので少し時間経ちましたけど
    幻舞で美山錦とか言うことないです。
    香りからもう最高です。綺麗な甘みから始まってお米のふくよかな感じが残るんですけど、後味の綺麗な残り方が幻舞ならではな気がします。

    2022年2月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    川中島幻舞** プレミアム 大吟醸原酒 山田錦35%
    年末用意した酒で残っていた最後の酒。幻舞はやはり純米系が好きだが、アル添の吟醸、特本もやはり地元では人気も納得の非常に綺麗な造り、そして今回はその頂点の大吟原酒を試す。
    上立ちは奥ゆかしき甘吟香、少しとろみを感じる上品な甘からすぐに深き辛もきて余韻を残す。アル感がほとんどないなと思いつつも、喉奥に感じる重厚感のある辛が昇華されたアル感なのかもしれない。これは確かにブラインドでもわかるプレミアム酒で、純大ハモエモのニュアンスもあるかも。慣れてくると上立ちは不思議とミンティに、甘より辛が出てきてバランス良し。川中島ブランドは普通酒からイケているが、かつ価格帯に従ってのイケ具合を確実にアップして裏切らないのが凄すぎる。純米系も出来うることならばブレンドではない銘柄の発売を期待したい。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦49%
    上品なデラウエア甘吟香から、繊細できめ細やかな甘と心地よい酸、それでいて綺麗に締まる。探してもない時はないので、見つけると必ず買ってしまう幻舞だが、相変わらず安定した甘旨具合で落ち着いて愉しめる。今宵は而今呑み比べの+αにチョイスしたけど大正解。甘旨感は八反と千本の中間って感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月4日