長崎 / 重家酒造
3.91
レビュー数: 219
長崎のお酒って珍しいなと思ったら、壱岐島のお酒、しかも28年ぶりに復活したとのこと、面白いストーリーですね。豊かな香りと甘み、それでいてしっかりとした後味の苦味が印象的でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月4日
よこやまSILVER 純米吟醸生酒 4.5 ほろ甘で微発泡が心地いい 後半でしっかり感じる米の粒のような甘さと旨さ、そして糀感と、美発泡からくるシビれるような感覚 同行者も、シビレる味、と(^^)! いやー、よく出来てる! @壱岐ステラコート太安閣
酒の種類 生酒 発泡
2019年5月3日
外飲みでした 口開けいつなのかわかりませんでしたが生の良さがしっかりのって出てました 山田錦の旨味が太く感じられつつも甘さもクドくなく キレもいいですねー どんな料理にも負けないテイスト 自分の好みだともう少し酸が欲しいところですが美酒でした!
2019年4月27日
よこやまSILVER 純米吟醸 生酒 山田錦。 裏の説明書きが面白くて買ってみた。30年振りに復活した酒蔵でしかも壱岐島ときた。正直面白半分で買ったけど脱帽。メチャ旨。壱岐でも旨い米と水が手に入るんだろうか。微発泡で甘めだけど旨味程よい酸味が最高。これはたまらん。最近流行りの味だけど山田錦の良さが出てる。復活直後の酒蔵とは信じられない旨さ。カンパイですわー。
2019年4月5日
よこやま SILVER 火入 一昨年旅行した壱岐島で、去年復活したという日本酒造り。 甘口で、やや落ち着いたマスカット感。 奥の方にナッツのようなテイストを感じました。 華やかな酒席にぴったりだと思います。 ※2020年5月1日追記 「横山50」ではなく「よこやま」であることに気がつきましたが、いまさら再投稿するのもおかしいので、そのままにします。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月29日
横山五十の純米吟醸山田錦です。 甘みはほとんど無く酸味を強く感じます。 昔のお酒に近い重厚な味わいにも感じました。 自分の好みとはちょっと違うかな。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2019年3月27日
よこやま Silver 純米吟醸 火入れ ちょっと甘とろ濃すぎて合わなかった。他の方のレビューを読むと自分は何か違う酒を飲んでた気がするくらい印象が違うので再戦希望。 →2019.5.2追記 再び成田JLでお目にかかったので再戦。あの記憶は何だったの?というくらい別物。程よい甘さがスーッと入ってきました。2.5→3.5に訂正します。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
壱岐に復活?したよこやま 美味しい
2019年3月23日
よこやま Silver 純米吟醸 生 まるでハチミツを舐めているかの様な甘さが広がり、甘さを好む長崎ならではの酒質なのかな。でも、ベタベタした甘いだけの酒とは違うところはさすがです。
酒の種類 生酒
2019年3月14日
上立香 リンゴの様なフルーティーさ 甘ったる過ぎず、バランス良い香り 味 すっきりな辛口と酸味でスーーっと入ってくるスムーズさ。特に食中酒として抜群だと思う。 #酸味とごく僅かなアルコール感
特定名称 純米大吟醸
2019年2月21日