1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. five(五) (ファイブ)   ≫  
  5. 2ページ目

five(五)のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    三益祭2024🍶~日本を伝える大和撫子~(11)五橋✖️日本名門酒会✕東田さん

    2024年7月20日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.5

    五(five)グリーン 純米生原酒おりがらみ

    サイダーかのような甘みと発泡感
    また、キレイ過ぎずお米らしさ、甘み、酸味をバランス良く感じられ飲みごたえが良い
    普段飲む人も飲まない人も美味しいと思えるとてもおすすめの一本です

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月8日

  • なるっち

    なるっち

    4.2

    すごいシュワ感、普通に吹きこぼしちゃいました。
    開栓して2〜3日経ってもシュワは衰えず。
    他の4色も気になります。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月27日

  • eiji

    eiji

    4.0

    まったりとした味わい

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月16日

  • アオハル

    アオハル

    4.5

    酒井酒造さんの五fiveグリーン 純米生原酒おりがらみ
    こちらもおりがらみ!アタックピリッシュワ苦味。から甘味へ
    美味し!Z(ゼット)!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月10日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    3.0

    【五橋 ファイブ イエロー】
    口当たりは新政を想わせる爽やかな柑橘系の酸味とフルーティーな甘さ。クリアで軽やかながら味わいはしっかり。
    飲み込むと一瞬で消える。
    軽やかフルーティー。

    2024年2月28日

  • th

    th

    4.0

    五(ファイブ) イエロー 純米酒 白糀
    精米歩合80%
    多摩市小山商店で購入

    息子(3歳)が最近「酒屋に行きたい!」と連呼しており、彼なりに吟味した結果、こちらのお酒を購入しました。

    開栓してすぐに甘酸っぱい香りが広がりました。清涼感たっぷり!

    飲んだ感じは、予想通りの甘酸っぱい口当たりに強めのパイン、喉越しも甘酸っぱい感じ。
    残糖感は少なめですが、微かに日本酒らしさが残ります。
    ただし、そこまで磨いている米ではないので、純米酒らしい芳醇な甘味もあり、ラベルの謳い文句通りバランスはとても良いと感じました。

    妻は「もはや日本酒というのすら怪しい」と言いながらグイグイ飲んでいました。右に同じくです。

    これは夏にキンキンに冷やして飲むと最高に美味しいと思います。
    長男は「ひろしまのおとなりのやまぐちの匂いがするね!」と香りを楽しんでおりました。美味でした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦 日本晴

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年2月22日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    オレンジは
    純米吟醸一回火入れ
    生に比べて落ち着いた感じで美味しい。
    イエローは白麹使用。
    クエン酸由来の爽やかな酸味が特徴的。

    2024年2月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    ファイブシリーズの生酒編
    グリーンは純米おりがらみ
    想像以上に美味しい。
    あえて言うと、Aの天🐸に似た感じです。
    ブルーは純米吟醸生原酒
    フルーティーな味わい。
    ピンクは純米大吟醸生原酒
    カプ系のど真ん中。
    美味しくないわけがないです。

    2024年2月15日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.3

    五橋 ファイブ グリーン 純米生原酒おりがらみ

    爽やかで柑橘のような、梨のような、ブドウのような香り。
    上澄みは、口に含むと瑞々しく甘くて酸はほどほど。旨味しっかりで温度が上がるとメロンぽくなる。
    おりを混ぜると渋みとチリチリが増します。

    2日目、おりがらみらしいクリーミーで華やかな香り。
    しっかりあるチリチリ感がクリームソーダっぽい味わいを感じさせます。

    最後にお燗、うすにごりらしい旨味とフレッシュさが出てきてこれはイイ感じ。

    新酒のフレッシュさがあり、いろいろな温度帯で楽しめて満足度高いお酒でした。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月31日