1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 望 (ぼう)   ≫  
  5. 32ページ目

望のクチコミ・評価

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    ずっと気になってた酒
    栃木の酒もまず、ハズレはないだろうな

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月6日

  • SU

    SU

    4.0

    望 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒。
    望は5、6年前はよく飲んでたが、こんなに美味しくなってたんだと驚き!
    華やかな香りに雄町らしい甘味、旨味が広がる。
    温度が上がるとお米の柔らかい甘味、まろやかさが出てくる。
    数年前に飲んだ頃の酒屋八兵衛純吟雄町に似てた。
    他も飲んでみたくなりました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月6日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    望 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
    続けて大好きな望!裏ラベルにある栃木県産酵母について調べてみると、T-ニューデルタ酵母とT-F酵母のブレンドとのこと…う~む、知らないことばかり、勉強になります(笑)
    上立ちは柑橘感もありつつ、ナッツ的芳ばしさが勝る香り。これがこの酵母たちの特徴なのかな。含むと生酒らしい微発泡の刺激とともに甘みがブワーッと!結構な甘さですが、酸味も強くて意外にスッと!う~む、美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月1日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    望 辛口純米 とちぎの星 無濾過瓶燗火入れ
    大好きな望!大嘗祭にも選ばれたとちぎの星で醸されたお酒。望は甘めのイメージがありますが、辛口とのことで楽しみにしていました!
    香りほとんど感じませんが、ほのかに果実香。含むとフレッシュでキリッとした旨み!火入れでも新鮮さを感じるのが望の持ち味ですねー。後口はピリピリ爽やか!辛味で舌が痺れる感覚は、望では初めての体験かも。バラエティも豊か、やっぱり望は好き!

    特定名称 純米

    原料米 とちぎの星

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月1日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    今期二本目。
    甘みの後にキレがある酒は多いけど、キレの後に独特の甘み。甘みも上品。和菓子を食べてるみたい。家に常備してもいい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月31日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    旨味ズドン。
    無濾過の生原酒ということもあって飲んだ雄町の純大のフレッシュさをを想像してたら、製造日が12月なんですね。生熟タイプです。望らしい甘みが全開ですが嫌な感じはしません。脂たっぷりのステーキとマッチングしました。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月26日

  • Suika

    Suika

    4.0

    生酛純米秋田こまち 無濾過生原酒

    とてもパンチがあります、でも滑らかな舌触り
    濃い目の料理と相性◯

    特定名称 純米

    原料米 秋田こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2020年7月11日

  • sakeloveguy

    sakeloveguy

    5.0

    火入れなのにとてもフレッシュ、微炭酸が残っている。
    燗付けしてみたら、また違った味が楽しめる。
    冷でも美味しく、燗でも美味しい。
    濃厚な旨みがあり、かつキレイで、味に広がりがあるお酒でした!

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月9日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    望 純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒

    開けたては微炭酸と苦味。フレッシュさ全開。
    一週間放置したら激旨に進化しました。上品な甘さがメインだけど酸がスパッと後味を良くしてすいすい飲めます。乱暴に言えば而今の雄町を甘めにした感じ。リピート確定。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    望 無濾過生原酒 生酛純米 秋田酒こまち

    初めてのノゾミ!
    ではなくこちら望と書いてボウと読みます。
    何故ノゾミではなくボウなんだろうと由来が少しだけ気になったので調べてみたところラベルに振ってあるルビの「bo:」は「buono(美味しい)」という意味にも、と公式に書いてありました。
    ~という意味にも、と言う事は別の本来の意味もありそうですが気になる方は調べてみてくださいw
    因みにこの望ブランドは2012年に立ち上がったブランドだそうですけど完成度高い高い!
    元々実力のある酒蔵なんだと再認識。

    さて、パッと見た感じ無濾過にしては色が薄いなぁと思いましたがお味は軽やかな感じで生酛らしく甘ウマ酸!
    後味も割とサッパリしてていくらでも飲めちゃう危険なヤツでした!
    各種米違いとか1回火入れとかあるみたいなんで色々試してみよう、うん、そうしよう。

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2020年7月3日