1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 望 (ぼう)   ≫  
  5. 33ページ目

望のクチコミ・評価

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.0

    今日のお酒 望 きもと純米 秋田酒こまち 火入れ

    最近爽やかなモノばかりだったので、ちょっと趣向を変えてみようと思い、酒屋で話を色々聞いてみた。

    すると、望をお勧めされた。色々種類があり、その中でも勧められたのは五百万石だったけど、自分が目についたのはその隣にあった限定と謳われたこのお酒でした。

    生酒が殆どの自分ですが、これも美味しい。是非冷や、常温、燗の三段階でのんでみてと言われたのでこれに決定!

    さて、飲んでみましょう。

    開封の儀。

    最近飲んでいたものと比べると、香りは控えめ。

    さて一口。おっ?火入れなのにガス感がある。甘さは控えめ。旨味があるね。その後きもとならではのあの酸味の感じ→ちょい辛→チョイ苦→なくなる…みたいな?

    そして常温というか、少し温度が上がってきて、また感じが違うね。濃くなってきたかな?

    さらにはちょいとだけ燗してみた。燗酒に慣れない自分は、熱くしすぎたのか口に近づけた時に少し湯気でむせた(笑)改めて一口。あー濃いわー。悪くない。今までに無い感じだなぁと思いました。ありがとう酒屋の主人(笑)

    新たな酒の楽しみ方を覚えられた日でした。

    ではまたー

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月2日

  • Asuki

    Asuki

    4.5

    望(ぼう) 純米吟醸
    栃木県産「ひとごこち」53%
    無濾過生原酒 日本酒度非公開

    生原酒ならではのガス感有り
    飲みやすいのに、味は濃い目
    後味に苦味が無く、若干甘口
    ひとごこちは初めてでしたが、
    スイスイ飲める感じで美味しかったです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月29日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    望 生酛純米酒 秋田酒こまち 無濾過生原酒
    大好きな望、ニャンコ先生に教えていただいた秋田酒こまちのお酒をゲット!
    望といえばフルーティーなイメージがあったのですが、こちらは純米ということもあり香りは控えめ。含むとプチプチ微発泡の刺激にギュッと濃縮された甘旨!思わず濃ゆ!っと心の中で(笑)叫んだかと思うと、乳酸由来か爽やかかつまろやかな酸味がサッと箒で掃いたかのようにサッパリ流れて、後口は辛味苦味の余韻。こんな一面もあったとは!大好きだけど、まだまだあなたのことよく知らない(笑)益々気になります!

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年5月29日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.5

    【純米吟醸 ひとごこち 望(bo:) 無濾過生原酒】評判通りの「シャープなキレ、ほのかな甘さ‼️」 しめさば、マグロを肴に、こりゃあ直ぐに空けちゃいました‼️(笑)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月16日

  • rui

    rui

    3.0

    悪くもないが、これと言った個性も感じなかったかな…


    次に期待

    2020年5月6日

  • choco

    choco

    5.0

    キレのある後味、香りは今まで飲んだ望の中でも控えめな印象でした、2杯軽く飲めました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月5日

  • syosyusyu2020

    syosyusyu2020

    4.5

    望(bo:)『 純米大吟醸 雄町 無濾過瓶燗火入れ 』

    口に含むとフルーティーな香りが広がり、雄町ならではのボディ感のある甘みと旨み!スッキリ飲みたい人は《5℃⇒》ジューシーな甘みやボリューム感を楽しみたい人は《10℃⇒》お試しください♪

    特定名称:純米大吟醸
    原材米:岡山県産雄町
    精米歩合:50%
    日本酒度:非公開
    度数:16度
    製造元:株式会社外池酒造店(栃木県)

    Stay Home GW!自家製もつ煮込みで一杯♪


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月28日

  • ogr

    ogr

    5.0

    純粋大吟醸 無濾過生原酒〜で、雄町!
    Celebrate casisflavored's 100Review‼︎

    岡山県産雄町50%精米、アル分16。
    他スペック未記載。

    何処かミントの様な木の実の様な香り♪
    ピリッと舌が刺激された後、コクまろ〜♬
    いやいや、この旨み只者では無い。

    今年は益子のお祭りも中止で寂しい限りで
    ですが、望の美味しさは変わらず、ひっそり
    輝き続けてますね。casisflavoredさん、
    おめでとう&有難うです!

    購入は益子駅から徒歩10分弱の岡田酒店さん。
    蔵元さんは臨時休業中です。望を狙って行った
    ので他のお酒ラインナップは良く見ませんで
    したが、望の品揃えはパナイです。

    税込1833円/4合瓶。

    2020年4月25日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.5

    望 特別純米 玉栄。アルコール感きつめの辛口酒。強めの苦みと渋みとともに旨みを感じます。温度が少し上がると少し甘みが出てきます。フルーティーというレビュー多いですが、あまり感じられませんでした。製造19年3月、蔵出19年8月と時間がたっているからでしょうか? 酒屋の冷蔵庫に入っているのを買ったし、開けたときはシュワッと音がしましたが。
    アルコール分16度、精米歩合60%

    特定名称 特別純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月20日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    望 純米大吟醸 雄町 無濾過瓶燗火入れ
    マイフェイバリットになりつつある望、とは言っても玉栄しか飲んだことない…ということで大好きな雄町のお酒を!
    グラスに注ぐと、火入れなのにプチプチとした気泡が舞う活きの良さ!これが望の特徴ととらえてます。
    フルーティーで華やかな立ち香はメロン、含むと雄町らしいたっぷりの旨み甘み!ジューシーな酸味と後口の苦味は玉栄より強くはっきりと感じます。これは…やっぱり好き!と確信しました。美味しいです!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月15日