今日のお酒 望 きもと純米 秋田酒こまち 火入れ
最近爽やかなモノばかりだったので、ちょっと趣向を変えてみようと思い、酒屋で話を色々聞いてみた。
すると、望をお勧めされた。色々種類があり、その中でも勧められたのは五百万石だったけど、自分が目についたのはその隣にあった限定と謳われたこのお酒でした。
生酒が殆どの自分ですが、これも美味しい。是非冷や、常温、燗の三段階でのんでみてと言われたのでこれに決定!
さて、飲んでみましょう。
開封の儀。
最近飲んでいたものと比べると、香りは控えめ。
さて一口。おっ?火入れなのにガス感がある。甘さは控えめ。旨味があるね。その後きもとならではのあの酸味の感じ→ちょい辛→チョイ苦→なくなる…みたいな?
そして常温というか、少し温度が上がってきて、また感じが違うね。濃くなってきたかな?
さらにはちょいとだけ燗してみた。燗酒に慣れない自分は、熱くしすぎたのか口に近づけた時に少し湯気でむせた(笑)改めて一口。あー濃いわー。悪くない。今までに無い感じだなぁと思いました。ありがとう酒屋の主人(笑)
新たな酒の楽しみ方を覚えられた日でした。
ではまたー
特定名称
純米
原料米
秋田酒こまち
酒の種類
無濾過 一回火入れ 生もと
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通