1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 望 (ぼう)   ≫  
  5. 29ページ目

望のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    特別純米 活性にごり
    大人のカルピスソーダ‼️

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月18日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    望 特別純米活性にごり 越の雫

    これ、1年寝かせようと思ってました。
    ですが、七水WHITEBOMBのレビューを書きながら、そういえばこれも穴空き栓だったな…と思い、シュワ感があるうちに飲みたいと予定変更!本日開栓となりました。

    開ける時は全く噴き出す素振りもなし。撹拌後再度開けても、少しシュワッと音がするのみ。

    しかし、口に含むとなかなかのシュワ感!
    いいですね。
    味わいとしては、去年〜今年の主流?ソコソコ濁ってる割に甘ウマよりドライに近いスッキリ系です。

    飲んでみて、シェルパさんのレビューが思い出されました。活性にごり初トライでこのレベルはスゴイですが、望という銘柄のポテンシャルを考えればまだ上がありそうですね。
    でもこの蔵の実力なら、来期は廣戸川レベルのスーパーにごりを簡単に醸してきそうです。
    そのへんも含めて本当は来年開けて垂直飲みしたかったんですが(しつこい)

    かくいう私も越の雫という酒米はおそらく初めてで、特徴もわからぬまま偉そうに語っておりますが、とにかく来年以降もここの蔵には活性にごりにチャレンジいただきたいということです!確実に今年を上回ってきそうです。

    特定名称 特別純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月15日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    新酒。期待大。
    蓋を開けるとフルーティーな香り。荒々しい旨味と苦味が口の中をアタック。若くてビチビチ弾ける若人。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月12日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.0

    今回のお酒 望 活性生にごり

    最近仕事の疲れとかで飲まなかったり寝ちゃったりで投稿が遅れぎみになっている自分です。

    近場の酒屋にて取り置きしておいたものです。雪だるまに続くにごりでございます。

    それじゃ、開けるといたしましょう。

    開封の儀。

    吹き出すかと思いきや、ブジュッとそしてポンッと音がして蓋も飛ばずに開きました。

    控え目ながら果実のような香りがします。

    瓶を軽く回しにごりを噴き出さないようによく攪拌し、グラスに注ぎます。

    細やかな泡がぷくぷくと上がっているのが見えます。美味しそう。

    さて一口。ほんのり甘味。思ったよりあるガス感と酸味。お米の旨味?そして苦味が後からやって来てキレていきます。昔だったら苦手だった部類ですが、いつの間にか美味しさを感じるようになりました。

    冷蔵庫が相変わらず一杯でどうしたものやらです。

    ではまたー

    特定名称 特別純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月9日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    無濾過瓶燗火入れ
    精米歩合65%
    辛すぎず、飲み易い。

    特定名称 純米

    原料米 とちぎの星

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月8日

  • ぬー

    ぬー

    4.5

    望 特別純米 越の雫 活性生にごり
    栃木やけど福井の酒米に釣られました。旨ミルキーでシュワ感あって美味い。

    2020年12月6日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    望 純米吟醸夢ささら初しぼり生原酒

    一文字祭に間に合わなかった望です(笑)
    活性にごりはちょっと置いて開けます。まずは初しぼり!
    今年から米を夢ささらに変更したとのこと。
    これは夢ささらファンとしては飲まなきゃいけないということで、月井さんからメールで予約し購入。

    …飲みやすい!!
    口に含んで少し時間を置くと、ジワッとシュワ感と微かな甘味、酸味。
    甘苦酸全て控えめのところでうまくバランス取れてる感じです。
    これは飲み手によっては「つまらない酒」扱いされてしまうかもしれないですね。派手さはないです。
    でも単品でも食中でもしっかり仕事できる印象。食前とか実はかなりいいかも。

    お酒の在庫がまた溜まってきたので、今夜も別の1本開ける予定です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年12月6日

  • Suika

    Suika

    4.0

    特別純米 越の雫
    活性生にごり

    酒屋さんのコメント通り、始めはラムネフレバーで後からお米の旨味が来て、そのままスッと引いて行く感じです
    フレッシュで軽やかなので、グビグビいけます
    https://tonoike.jp/bou/

    特定名称 特別純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月5日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    漢字一文字祭。
    11/27に急遽12/1に開催すると発表された緊急企画。
    一応11/5にちゃんとフラグ立ってるんですけどまさか開催4日前に発表されるとは思ってなかったです。
    いや、もっと厳密に言うと11/5より前のコメント欄でそんなやりとりがあったのでフラグ立ちまくってたと言えば立ちまくってたのか(笑)
    まぁ、賞品もコンセプトも何もなくただ単純に漢字一文字の銘柄を飲もうと言うシンプルで単純明快な"日本酒楽しもうぜ"って企画です、多分。

    と言う事で急遽翌日の土曜日、11/28に一文字銘柄捕獲の旅に出ましたとさ。
    何となくこれにしようかな~と思っていた銘柄はありました。
    が、狙ってた以上の物が捕獲できてしまいました。

    望 bo: 特別純米 越の雫 活性生にごり

    感想。
    ・シュワシュワ!リアル菌の呼吸!
    ・さわやかラムネ。
    ・ほんのり甘いけど後の方に少しだけエグ味あるかな。
    ・割と酸味ある。
    ・オリは気にならない、共存系。

    いやー、外池酒造店さんが望で活性生にごりを醸すのは今回が初めてとの事ですが初めてと思えない程にレベルは高い。
    そもそも望自体が2012年に立ち上がったブランドですので若いなりに完成度の高い一品かと思います。

    こちら元々12月中旬頃に発売予定だった上に特に予約も何もしていなかったので正しく偶然の出会いでした。
    聞いてみるとどうやら買った日の昼頃に酒蔵の人が持って来たとの事でまたしてもタイミングに恵まれました。
    因みに狙っていたのは特定名称や酒米問わず"姿"か"望"のどちらかでした~。
    そして知ってはいたけどやはりバイクで王冠にガス抜き穴のあるタイプの日本酒を買うのはキツい。
    横にならないようリュックに縦向きで入れて適度に固定して家まで背筋ピ━━━━━━━━━━ンはなかなかにハードでした。

    栃木県小山市は松本酒店さんを訪問して購入(720mL税別1,500円)。

    #脱着が容易なバイク用P箱作るか
    #完全に空けてからレビューするポリシー崩壊
    #縦の皮さんすんませんお先にイかせて頂きます
    #と思いきや空きそう

    特定名称 特別純米

    原料米 越の雫

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    2020年12月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    望 活性にごり
    特別純米無濾過生原酒 越の雫

    越の雫は福井県にて「兵庫北錦」と「美山錦」を交配させ平成15年に登録された酒米。
    タンパク質含有量が少なく、味は穏やかで優しく滑らかになる特徴の越の雫。酒米本来の旨味とシャープな酸味。
    原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
    福井県産越の雫100%使用
    精米歩合:60%
    アルコール分:16度
    杜氏名:小野 誠

    2020年12月1日