栃木 / 外池酒造店
4.17
レビュー数: 504
望 純米大吟醸 雄町 生原酒 「望 bo:」 は「未来への日本酒への挑戦」がコンセプト。
2020年9月21日
BAN
すっきりなのに望らしい甘み。酸味と苦みが〆。旨い。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年9月11日
休肝中につき備忘録。
2020年9月7日
過去レビューを統合。2019/7/28 無濾過生原酒、純米大吟醸。 微発泡で旨味、フルーティさが広がる。酸味が残る。美味しい。
2020年8月28日
望 純米吟醸 越の雫 シュワ→甘旨メロン→カー、辛苦 スッキリ飲みやすい、甘いけど後味の程よい苦味で杯が進む おいしかったです。 SAKE COMPETITION 2019 SILVER 受賞酒 こういうの付いているとついつい買ってしまいますね。 (7日目)辛味↑、米感↑、−メロン (9日目)アルコール感↑、苦味↑
特定名称 特別純米
原料米 越の雫
酒の種類 無濾過 一回火入れ
2020年8月26日
望。純米吟醸。 米は栃木県産、ひとごこち100% 精米歩合53%、栃木の米にハズレは無いと思う。 酸味が強い。少量で結構酔いました。 杜氏の名前が入っていた。小野誠さん。シャケを魚に飲んでますよー 冷や、が良いと思いますマンモス
原料米 その他
酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと
2020年8月14日
造りが生酛でも特に意識せず、何も考えずに今まで飲んできたバカヤローです。 改めて生酛の味を考えてみると、力強さや濃さ、深みみたいなものがあるのかな?曖昧な表現ですみません。 望は初めて飲みましたが、たぶんこれは良いお酒ですね! 最初は甘く次に辛さが来て、辛くなり過ぎずスッーと消えいく。美味い(上手い)なーと思いました。 試しにぬる燗にしましたが、甘さと酸(酸っぱさ)が強調され、それも美味しかったです。厚めのお肉なんかに合わせたら最高かな。
2020年8月11日
望 辛口純米 とちぎの星 シュワッとしたマスカット系の甘味。後味の辛味が少し惜しい。
特定名称 純米
原料米 とちぎの星
2020年8月9日