1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 望 (ぼう)   ≫  
  5. 4ページ目

望のクチコミ・評価

  •  アッキー

    アッキー

    4.2

    初めて呑みましたが美味しいですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月14日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    望 特別純米 五百万石

    上立ち香はラムネです。

    さっぱり食中酒

    2024年6月13日

  • IWA

    IWA

    4.0

    望 純米吟醸 ひとごこち 活性生にごり
    プチプチ食感のキリッとした辛い辛口の口当たりながら
    それでいて喉の奥にふくよかなコクも感じられる。
    全体的にすっきりとした味わいで軽く飲めるが、コクもしっかりある、きちんとした日本酒。
    夏に冷やして飲めば、和食ならず洋食もスプマンテの代わりに飲める逸品。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年5月31日

  • ヤブキジョー

    ヤブキジョー

    4.5

    甘くて美味しい。

    2024年5月29日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    望の新商品。
    千本錦無濾過生原酒。
    リンゴ、マスカット、メロンを感じる果実香。
    甘味は中程度。甘ったるくはなく、
    酸味とのバランスは取れている。
    中盤から苦味が出てくる。
    終盤は苦味と収斂感でキレていく。

    2024年5月28日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    4.0

    望 スプラッシュ 純米大吟醸 うすにごり生酒

    梨を思わされる、控えめで瑞々しいフルーティな香りと風味。
    ちりっと炭酸を感じるものの、おりのおかげが丸みを帯びた味わいも感じられて心地良い。
    ふんわりと嫌味のない苦味がある。すごく苦い訳じゃなく、最後にスッと苦味が味を締めてくれる印象。すごく好き。

    味わいはしつこく残る感じではなく、スーッと消えて、後味サラッと。

    煮魚◎
    お漬物◎
    塩辛◎

    合わせるお食事によって、最後にスッと消える苦味の強さが変わる印象。
    和食と合わせると最後の甘みがグッと強くなった気がする。甘みも重たくなく、サラッとした爽やかな味わいだった。

    本当にみずみずしいという表現が合う気がする。
    ハッピーなお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月15日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.7

    ぼー!
    あまうまあまうま。あまちょいぴり。
    注意書きのほどの発泡感はなしだが開栓しゅぽんあり。
    おまちー的うまこくありあり。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月14日

  • alfagt

    alfagt

    5.0

    望 辛口純米とちぎの星無濾過瓶燗火入65%
    上顎に鋭く響く刺激。
    どこか青臭さが残るのは磨き少なめな
    地産米そのものの味わいでしょうか。
    刺激が消えかかる瞬間に
    微かな甘みと上品な旨み。
    そのバランスは今まで体験したことがなく、
    清々しい飲み口にやられました。
    豚の生姜焼き、鮭と青菜の炒めと一緒に。
    いやあ、美味かった。
    (酒の辰巳)

    特定名称 純米

    原料米 とちぎの星

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年5月14日

  • annachiii

    annachiii

    4.5

    好み!しゅわっと香りはそこまでではないけど味旨みしっかり

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 生もと

    2024年5月12日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    望 きもと純米 無濾過生原酒

    精米歩合:65%
    アルコール度:16度

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    レモンのようなジューシーな苦味と
    生もと造りらしい複雑な味わいが
    うまくマッチしています。
    味の濃い料理にも負けない
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月9日