写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • じろちゃん

    じろちゃん

    5.0

    写楽 純米酒です。

    写楽シリーズでは純米酒はこちらのグレードのみです(そのなかで純愛とかありますけど)。

    はっきり言いまして、写楽はどのグレードもハイクオリティですが、この純米酒でもその辺の純米吟醸酒に引けを取らないレベルです。
    どちらかといえば日本酒が好きな人がいつまでもゆっくり呑めるお酒なのでは。

    やっぱ日本酒はうんまいずねぇ~

    2019年10月18日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    初のなごしざけです。
    これは美味しい...
    写楽は純米が一番好きだと思っていましたが、これはその上を行く美味しさです。
    華やかなアタックの後に広がる果実を思わせる甘味と芳醇で丸みのあるコク&旨味。この苦味で切れていく感じもたまりません。
    いやー、久々に感動するレベルの美味しさ。
    一升瓶で買って正解でした。

    2019年10月18日

  • akim

    akim

    4.0

    写楽 純米吟醸 赤磐雄町 火入 3.9
    香り若干セメダイン感。口に含むときれいな甘旨軽酸、甘味と軽い苦味で切れます。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月18日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    寫樂 純米
    純米でも甘みはあり、旨味も強いです。
    キレはそうでもなく酸味がやや強く感じられましたが、美味しいですね。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月18日

  • だんご

    だんご

    4.5

    クセがなく飲みやすいですね。
    甘味と酸味のバランスが良くて美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年10月17日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨晩のオフ会に持参したお酒の飲み直し。
    写楽のマイベストであるなごしざけの29BYと30BYの飲み比べ◎
    レマコム保存なので一年寝かせてもそこまで明確な違いはないですが、30BYは秋酒らしく控えめに華やかさや果実的な甘味が感じられます(’-’*)♪
    29BYはキレイに仕上がった完全発酵という感じ。温度上昇でお米の甘味が顔を出す(*´-`)
    なごしざけは上質で洗練された秋酒。
    時を経てもこのコンセプトに変わりはないですが、自分の好みとしては、やはりなごしざけはその年に飲み切りたいですね☆

    2019年10月16日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    純米 精米60% 一回火入れ
    香りバナナと洋梨。味わいもフルーティーで、程よい苦酸が辛さと共にスッとキレて無くなります。純米吟醸に比べると、軽快な飲み心地で瓶の中身もスイスイ消えて無くなりました。
    純米なのにこのクオリティー最高!

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月16日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    純米吟醸 備前雄町
    華やかな味わい、旨味もたっぷりで飲み飽きないです。旨口芳醇、美味しいです。開栓2日目で無くなりそうです笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月15日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    5.0

    久しぶりの写楽。
    なごしざけ最高!一升瓶で買えば良かったな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形産羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月15日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    写楽 純米吟醸 酒未来
    含むとまずはドライな口当たりとともにほんのりとした甘みと綺麗な酸を前面に感じます。そして温度が上がってくると米の芳醇な旨味と最後に苦味と辛味のハーモニーで余韻を残します。
    酒単体でいこうとすると、この苦味と辛味が引っかかりますが、肴を合わせると良い感じにバランスがとれます。
    良い食中酒ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月14日