福島 / 宮泉銘醸
4.35
レビュー数: 4072
純米吟醸 播州愛山。フルーティで豊かな甘み、その後カーッとして苦味が残る。香りは微かにあるくらい、時間が経つとセメダイン臭に変化。味のバランスはさすがだなあと思いつつ、お値段がちょぴっと高いかな。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年6月24日
冩樂 純米吟醸 夏吟うすにごり 冩樂の夏酒。 火入れだけに、チクチク感無いので呑み易い。 爽やかな酸味。キレが良いので、スイスイ盃が進みます!
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
はい、直近の投稿を見て貰えば分かる通り播州愛山、夏吟うすにごりと一緒に通年シリーズの純米吟醸も同時に頂いてました。笑 一度にこれだけの冩楽を同時に飲めるなんて何という贅沢、、、、 甘み、旨み、みずみずしさ、キレの程度、どれを取っても別格の冩楽。 冩楽はホントに美味しいな〜
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ 原酒
2019年6月22日
播州愛山と一緒に呑み比べました夏吟うすにごりです。笑 愛山に比べて甘さは若干控えめながらも相変わらずの旨さ、、、、 冩楽はどのシリーズもバランスの良さが素晴らしい。 中毒性がハンパないです。笑 こんなに美味しいお酒を飲めることに感謝です、、、
数ある日本酒の中でも私が1番好きな銘柄「冩楽」の季節限定シリーズ6月の播州愛山! ただでさえ美味いと思っていた通年シリーズの純米吟醸を超えてきた、、、 口に含んだ瞬間広がる上品な甘さ、そして飲み込む時に感じるキレ、最初から最後まで終始感じるとても柔らかい水の質。 全てにおいて別格の存在感、別次元のレベルを感じさせられました。 これは永遠に飲み続けてしまうとても危険なお酒です。笑
写楽 純米吟醸 播州愛山 兵庫県産愛山100% 精米50% アルコール16度 香りは甘さが分かるマスカット! 非常に香り高く漂います。 味わいは滑らかに甘味と酸味が混ざり余韻に微かな渋味で良い出来栄えです! 愛山らしいチェリーやアセロラ様な含み香が特徴的! 飲めば呑むほど旨いです!
2019年6月21日
季節外れの飲み比べ。昨年の写楽山田錦・産地違いを開栓◎ 吉川は全体的に落ち着き、口開けは辛口酒のよう。温度上昇で甘味が顔を出します(’-’*)♪ 寝かせの結果は吉川に軍配! ただ、結論は写楽の山田錦は寝かせない方がいいかもです(*´-`)
季節外れの飲み比べ。昨年の写楽山田錦・産地違いを開栓◎ 東条は全体的な味わいは控えめですが、吉川と比べると酸味が前に出ており、軽めの食中酒。軽いと言っても、余韻に苦味や渋味がなく、余韻のじんわりとした味わいは寝かせの効果(’-’*)♪
冩樂 純米吟醸 一回火入 久しぶりにレギュラー純吟 限定のストックがたまってるけど無性に飲みたくなって買ってしまった。 直近で飲んだ山田錦と比べると、香りや甘味は抑えめで辛味がやや強い。 次はレギュラー純米もいっときましょうか。 たまった限定が先かな笑。
冩樂 純米吟醸 愛山(28BY)。 香りは微香。飲み口は軽く、ほんのり蜜っぽい甘さを感じながら後から酸が強めにくる辛口なお酒。キレもビリっと辛口で美味しいです(о´∀`о) 夏が来る前、寒暖差の激しいこの時期に相性よさげな気がします(^-^)v
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年6月20日