写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.0

    写楽 純米吟醸 東条山田錦。

    購入後、少し日がたってしまいましたが、フレッシュ感あり、味わいの中に桃のような香りを少し感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月28日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    最後の一杯。標準的な旨さ。酸味甘味ともにバランスが良くて楽しめます。

    2018年10月27日

  • Kenji

    Kenji

    4.5

    寫樂 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉

    近所で手に入らない寫樂。土日に家族と遠出した先の酒屋で発見して即買い。
    フルーティーで美味くて危ない酒。スイスイいけちゃう。
    《久保山酒店/一升瓶/¥3,888込》

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形県産 羽州誉100%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月24日

  • Kohshi

    Kohshi

    4.5

    「写楽 純米吟醸 なごしざけ」

    満を持してこちらを開栓です!(^^)
    4合瓶1990円で購入致しました!

    上立ち香は、酸味のきいた
    イチゴのような香りが仄かに香ります!
    果実感のある甘旨味から渋味を感じ、
    気持ち良く切れます。
    冷酒では、通年商品の純米や純吟と比較して
    甘酸味の振り幅が小さく、
    よりスッキリしていると感じました。
    秋の肴とあわせることを
    想定したような味わいですm(__)m

    温度を上げると五味が強調されますが、
    スッキリさは失われず優しい口当たりです!
    温度帯が上がっても落ち着いていて、
    身を任せられるような味わいでした。

    外飲みで出会っても我慢していましたが、
    ようやくこの美味しさに出会えました\(^^)/

    ○原料米:羽州誉(山形県産)

    ○精米歩合:50%

    ○アルコール度:16%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月24日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.5

    冩楽なごしざけ購入しました。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年10月23日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    寫樂 純米吟醸 なごしざけ
    温度変化により、味わいが梨→桃→メロンに変化。このメロンがまあ、すっごくメロン。いわゆる緑色した「〜ソーダ」なメロンではなく、数か月、いや数週間前に味わったあの甘さ。味覚のデジャブとでも言えるほど。『夏を越した酒』という意味合いの「なごしざけ」との呼び名がしっくりくる、流石の寫樂、限定酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月23日

  • 花見酒

    花見酒

    4.0

    寫樂 純米吟醸 一回火入れ

    会津若松のお酒。
    半年ほど冷蔵庫で寝かしていたものをいただきました。

    穏やかな甘旨味にメロンのような吟醸香。
    最後はピリッとキレていきます。
    日によって、ややアルコール感が気になりますが、普通に美味しいです。
    多分寝かせないほうがもっと美味しいかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月21日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    3.5

    純米吟醸 備前雄町
    生酒の備前雄町よりも少し広がりが少ないせいか苦味が残る さっぱり飲めるので生酒よりも食事に合うかも?

    2018年10月21日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.0

    写楽 純米吟醸一回火入

    初の写楽。軽すぎ。アルコール感消すの上手いなー。鳳凰美田の赤判並みの軽さで、あっという間に飲んでしまいました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年10月20日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    福島県 宮泉銘醸さんの純米吟醸 夏越酒〜なごしざけ〜「 冩樂 」

    ひやおろしでなく独自のネーミングで夏を越して美味くなった酒、なごしざけだそうです。
    神無月の冩樂、ラベルも趣きありますねぇ。

    山形県産 羽州誉 100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    開栓!香りは大人しいなぁ〜僅かだなぁ。ゴクリ。うわぁっ綺麗な酸味だなぁ。渋みのある吟醸香なんだろう〜最初はデラウエアっぽいんだよなぁ〜でもその後も感じるんだけど、引きが早いっ。スッスッと消える速さなので、感じとれないです。なんだろうなぁ渋みも苦味もスッスッの前に感じます。
    あー探ってる間に一杯終わってしまった。
    刺身と良く合いますなぁ〜すんごい円やかなというか円熟というか、サラサラぁ〜っと喉を通してくれます。
    この冩樂、食欲の秋を促進するテイストですねぇ〜ε-(´∀`; )

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年10月19日