1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 穏 (おだやか)   ≫  
  5. 24ページ目

穏のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    四連休最終日。福島の渡辺宗太商店の頒布。穏の純米・生酛◎
    冷酒で一口、、、即、燗に切り替えました。
    蔵付き酵母らしい柔らかな香りに乳酸系の味わい。燗で酸味がぐぐっと引き立ち、冬に飲むホットレモンの様な味わい(*´-`)
    開栓三日目、酸味も落ち着いて冷やでも癖なく飲めるようになりました。今日のバランスは良しですね!

    2020年9月22日

  • taitooth

    taitooth

    4.0

    独特の旨味と酸味、クセが凄いけど旨いんじゃ!

    2020.8.24 吉祥寺未来日本酒店にて購入

    穏 生酛純米 しぼりたて中汲み生

    なんなんでしょうね、これは。
    生酛のお酒ほとんどないんですが独特の米の旨味と酸味がぶわーっと広がります。
    裏ラベルの通りフレッシュではあるんですが少し重厚感もあります。
    とはいえ後味はすっきり。
    福島の米、お酒、野菜、果物はホント外れないなぁ、

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年9月21日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    3.5

    休肝中につき備忘録。

    2020年9月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    穏 スパークリング
    日本酒と洋酒の境をはずし、じぶんの飲みたい酒をつくる。
    18代蔵元の探究心がつくりあげた和のスパークリング。
    瓶詰めのあとに、二次発酵をさせることで、きめこまやかに輝く泡と、ドライですっきりしたのみくちに。
    精米歩合70%
    アルコール度数12度

    2020年8月22日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.0

    にいだしぜんしゅ、おだやか、純米吟醸、雄町。
    福島県郡山市の仁井田本家さんのお酒。
    四合瓶で1800円。
    札幌市の丸亀さんにて初購入です。
    酒の肴に最高の干物や切身が売ってるいいお店。
    このお酒はまず香りがほかより強いです。
    はじめは辛口が主張するけど旨味が強くて絶妙なバランスです。開封後に日が経つと味が変化してくるのもいいです。
    毎回、栓を抜くときに『ポンって』いい音がします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月16日

  • りな

    りな

    3.5

    odayaka sparkling


    きめこまやかな泡と、ドライですっきりしたのみくち。

    自然米と、天然水。
    オーガニック 穏スパークリング

    渋谷パルコ「未来日本酒店&SAKE BAR」にて。


    【地域】福島県
    【精米歩合】70%

    2020年7月25日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    名の通りおだやか。
    今仲酒店さんにて購入。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月13日

  • よしたけ

    よしたけ

    4.0

    本日の日本酒はこちら

    おだやか 純米吟醸 雄町

    福島県は(有)仁井田本家の醸造。仁井田本家さんのお酒を頂くのはずいぶんと久しぶりな感じがします。

    香りはお米由来の穏やかで優しい甘酸旨。お米ジュースという表現がぴったり。
    含むとこれもお米の甘酸旨味がじんわりと感じられる。ちょっと柑橘系もいるかも。雄町らしく骨格はしっかりめ。中盤はミント系の心地よい渋味がふわりと鼻腔を抜ける。後口はジューシーな余韻が長く続く。

    風味はしっかりあるんだけど、どこか素朴で牧歌的な雰囲気。
    水の張った山際の田んぼと首を垂れた稲、そしてそこに吹くそよ風をイメージさせるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月6日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    初めスッキリ、後に残った濁り部分でまったり。
    味変を楽しみました!!

    2020年7月6日

  • たけ

    たけ

    3.5

    穏の純米吟醸、雄町、生酒です。
    開栓時、勢い良くシュワッとガスがたっぷり。
    香りは柑橘系のような香りがします。
    口に含むとなかなかの酸味です。
    穏の中では酸味の強い部類だと思います。
    人によっては酸っぱいと感じるレベルかも。
    酸味が強くて、雄町の力強い旨味が負けて
    しまっているようにも感じます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年6月29日