鳳凰美田のクチコミ・評価

  • くまさん

    くまさん

    4.0

    鳳凰美田 ワインセル 純米吟醸
    華やかな香りと果実のような風味。若干ですが、樽のようなクセのある味がしました。

    2019年7月8日

  • だっくん

    だっくん

    5.0

    Black Phoenix 瓶燗火入
    鳳凰美田を飲むのはこれが初めてですが、匂いもさることながら味のバランスが素晴らしい。キャップを開けた途端に芳醇な果実のような香りが漂ってきました。
    花陽浴や陽乃鳥のような甘めのお酒が好きな自分には最高の美味しさですね。

    2019年7月4日

  • Chomakoshi

    Chomakoshi

    4.0

    鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸酒 愛山仕込
    グラスに注ぐと、ふわっととても良い香りが
    立ちます。
    口に含むと想像していた以上の甘旨度。
    ほんのちょっぴり南国フルーツ。
    爽やかな酸味が心地良い。
    めちゃ呑み易く、スイスイ盃が進みます!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月4日

  • Keroro

    Keroro

    4.5

    マスカット感からの後味の良さ^_^半端ない!!
    お料理問わず、お酒が寄り添ってくれそうな旨味!!幸せになりました^_^

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月4日

  • screaming12

    screaming12

    4.0

    鳳凰美田 芳 瓶燗火入
    香。カプロン
    含。うまーーー!カプロンなんですけど、下品な感じ0というか、うまい!澄んだ甘さとでも言えばいいんでしょうか、カプロンの栄光富士とかがキャバ嬢だとしたら芳は旅館の美人若女将的な装い。うまいー4.0

    2019年7月3日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    栃木県小山市の小林酒造さんからの『鳳凰美田』本吟無濾過本生。3度目のアップです。

    なぜなら、唯唯、旨いから。一般的な酒造時期を過ぎているにも関わらず生酒での出荷。酒米には米どころ、富山県南砺産の五百万石を55%まで磨きあげた逸品です。

    グラスに注ぐと、上品なマスカットの香り。口に含むと柔らかな五百万石の旨味と綺麗な酸味が調和して、言葉では表現できない素晴らしい味わいが広がります。

    グラスで空気に触れさせて、冷蔵庫からの温度をやや上げてくると、また美味。米の優しさが、心地よい吟醸香と相まって絞りたてのフレッシュ感で溢れます。

    最後にコスパ。

    抜群です。

    素晴らしい一本でした。こうしたお酒が、ますます流通して日本酒人口の底上げにつながればいいのにな。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月2日

  • ミズノ

    ミズノ

    4.0

    特別なヤツ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月30日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    3.5

    鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸 愛山
    1日目、綺麗な吟醸香。スッキリした甘みが全面に。苦味、酸味を感じる前にキレる。後味にアルコール感。
    個人的にはかなり飲みにくい……

    2日目、同じお酒か?っていうぐらい変化!甘みが立ち舌の奥までグッとくる柑橘系の甘み。余韻に苦味がじんわりきてグレープフルーツっぽい後味に。常温に近づくと苦味がスッキリして美味い!

    4日目〜パイナップル系だけど、口に含んで吟醸香が来ると同時に苦味と酸味がグッと来る為、糖度の高いグレープフルーツみたいなみたいな感じ。後味にミントの様なスッキリしたクセのある酸味と苦味。
    常温に近づいた方が酸味と苦味が落ち着いて、甘みが立って飲みやすい。

    ちょっとかぼすっぽい感じかな(笑)

    開栓から日にち毎に、又温度毎にかなり印象の変わるお酒。
    スッキリ飲みやすいけどコクと青臭いクセもあり。
    自身の好きなタイミングで飲まないと好みの別れるタイプかなと。

    2019年6月27日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    鳳凰美田 純米吟醸無濾過生酒 生酛
    岡山県産雄町 100% 55% 16度
    149号

    いきなり濃厚な旨味甘味からうっすら苦味
    度数の割にややアルコール感 まったりとfade out

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年6月26日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    鳳凰美田 亀の尾 無濾過本生 純米吟醸酒

    精米歩合:55%
    アルコール度:16〜17度

    フルーティな香りにクリアな甘みと旨み。
    口当たりが良くとても飲みやすいお酒です。
    後味に残る旨みが後を引くので
    飲み過ぎに注意が必要ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月26日